8月末の晴れ間のクワガタ星雲撮影後に時間が余ったので撮影したハート星雲です。
夜半過ぎの1時54分から3時45分までの2時間弱の間で撮影しました。それでも2台同時なので248分(約4時間分)の画像が得られました。
ハート星雲AOO-RGBL-eXtreme完成5 のコピー
IC1805(ハート星雲)
2021年8月28日01時54分〜 自宅観測所
望遠鏡:ε-160ED+ε-130D(並列同架)
カメラ1:ε-160ED側:ML16000 -20℃(オフアキシスガイド)+Astrodon Gen-2 Tru-Blance I-Series RGB +5nm Hα、OⅢ filters.
カメラ2:ε-130D側:Seo-cooled6D(SEO-SP4C)+L-eXtreme filter. -4℃。
赤道儀:ビクセンAXD
露光:
カメラ1:RG各2分×4枚、B2分×6枚、Hα10分×6枚、OⅢ10分×5枚
カメラ2:L-eXtreme10分×11枚
総露光時間;248分

処理:PixInsight1.8.8-9 にてWBPP、ABE、DBE、PCC、AS、HT、StarNet等にてごにょごにょ処理。
   RGB、Hα、O3、L-eXtreme画像を全部加算してL画像として、PsCCにてLRGB合成。
   PsCCにてかぶり補正、コントラスト調整、色調補正、ノイズ処理。
   Topaz Denoise AIにてノイズ除去(バックのみ)

今回は光害の中の撮影だったので、AOOを重視した処理にしました。(星はRGBのみです)