のんたの星のブログ

天体写真を中心としたブログです。コメント大歓迎です。

2021年10月

新しい星消しツールのStarXTerminatorが発売ととなりました。StarNetに代わるツールとしてどうなのか気になりましたので、試用して、StarNetと比較してみました。左からもと画像、StarNetの星消し画像、StarXTerminatorの星消し画像です。拡大してみます。 比較してみるとSt ...

 現在メインPCは2012年モデルのMacBook Pro MD104j/aです。第3世代のCore i7 2.7GHz 4コア。16GBメモリ。モバイルグラフィックカードのGT650、モニターは1680×1050ドット。SSDは2TB(Mac用+パラレルズデスクトップ仮想化Windows用)と512GB(BootCamp専用)の2台内蔵して ...

先週の土曜日の未明にM35に接近中の67P彗星をED70SSでも同時に撮影していました。今回は前回のM31の時に使ったBORG0.85倍レデューサー(7887)から笠井のED屈折・RCマルチフラットナーⅡに変更してみました。これはF6-8のED屈折に対応するフラットナーなんですが、バックフォー ...

10月16日4時頃M35に接近中の67P彗星を夜明けまでの40分程露光しました。M35に接近中の67P2021年10月16日04時10分〜 自宅観測所ASA10N+ASA 3”Wynne Corrector (900mm F3.6)+ML16000 -1℃ Astrodon Gen-2 Tru-Blance I-Series RGB Filters AXD赤道儀にてオフアキシスガイ ...

先日ED70SSによるアンドロメダ銀河を公開しましたが、ASA10Nで同時に撮影していた本命のアンドロメダ銀河の処理がようやく完成しました。アンドロメダ銀河(M31) 撮影日時:2021年10月9日20時02分〜 他10日、15日撮影場所:岐阜県土岐市 自宅観測所望遠鏡:ASA10N (25cm ...

肉球星雲のような超淡い星雲の後はメジャー天体にしました。約1年ぶりのアンドロメダ銀河です。ASA10Nの上に親子亀方式でその辺に転がっていたED70SSで撮影してみました。以前ガイド鏡として使っていた望遠鏡です。オフアキに変更後使わずに観測所の片隅に追いやられていまし ...

9月末から10月初旬の台風一過の晴天での撮影はこれが最後です。今回はカシオペア座にあるHFG1とAbell6を狙ってみました。HFG1は猫の肉球のような形をしていていつか撮ってみたいと思っていた星雲です。Abell6は丸い超新星爆発の残骸でしょうか。どちらもとても淡いのでブロー ...

 すでに西に傾いたガーネットスター星雲の撮影後の10月2日の1時過ぎ、秋の夜長でまだ夜は続きます。夏場だと3時30分には明るくなってきてしまうのですが、この時期だと5時近くまで撮影可能です。そんなに寒くないしやっぱり秋は星撮るには良い季節ですね。 何撮ろうかと空 ...

9月18日にHaだけ撮影したガーネットスター星雲でしたが、先週3日間掛けてRGB、OⅢを追加撮影しました。ガーネットスター星雲上下モザイクAOO-RGB撮影日:2021年9月18日、10月1日、2日、6日 撮影場所:岐阜県土岐市 自宅観測所望遠鏡:ASA10N (25cm 950mm F3.8)コレクター ...

8月10日に並列同架プレートにて同時撮影したダイオウイカ星雲が星ナビ11月号に掲載して頂けました。並列同架した作例として先月に引き続いて2作品連続です。どちらも自宅でというのも励みになります。 実際の画像はこちら。自宅からダイオウイカが捕れるとは思いませんでし ...

台風16号一過の金曜日〜日曜日まで連続3日間久しぶりの快晴に恵まれました。本来なら遠征したかったところですが、土日所要があり仕方なく自宅で3夜連続撮影しました。さすがに疲れがピークです。 色々撮影しましたが、水物の彗星から処理をはじめました。先日公開したアト ...

ブログ『空のジグソーパズル』のTerachanさんから教えて頂いた、GS300RC用の散乱光防止シェードをTeleskop Express社から購入しました。相変わらず注文から到着まで4日という早さに驚きです。 バッフルの先端にネジ止めで取り付けるだけです。少しでも余分な光が入らないに ...

↑このページのトップヘ