大規模なダストストームにより、火星の表面が砂に覆われてしまった17日から1週間後の本日久しぶりに火星の撮影をしてみました。
火星
2018年6月22日 03時15分 自宅観測所
Ⅽ9.25XLT+MEAD2倍バロー+ZWO ADC+AstronomikUV-IR cut filter+ASI224MC
AXD赤道儀にて自動追尾
お?なんだか模様が淡いながらも見えていますね。
もしかして砂嵐収まりつつある?
・・・文献によると大きな砂嵐が起こると2ー3ヶ月は続くとありましたので、鵜呑みには出来ませんが、今回は1ヶ月程度で収まってくれるかも.....
コメント
コメント一覧 (2)
この調子なら最接近も楽しめそうですね。
のんた
が
しました
何とか希望が見えてきました。原村星まつりでは月もあるので、火星撮影機材を持っていきます。
のんた
が
しました