今朝の火星です。ゼネガル戦を見終わったあと空を見上げると快晴。気流も良い感じでしたので眠い目をこすりながら撮影しました。
22日から3日経ちましたが模様がしっかりしてきたような気がします。

火星
2018年6月25日 02時49分 自宅観測所
Ⅽ9.25XLT+MEAD2倍バロー+ZWO ADC+AstronomikUV-IR cut filter+ASI224MC
AXD赤道儀にて自動追尾
ダストストーム収まってくれよー。
追加
撮影用のパソコンは古いタイプでUSB3.0口が付いていません。なのでFireCaptureにしたら駒落ちしまくりで困っていました。(HDDはSSDに換装済み)
新しいパソコン買わないとダメかなと思っていましたが、良くみるとExpressカードスロットがあるじゃないですか!
早速USB3.0 Expressカードを注文しました。

送料込みで1263円。安。上手く動くと良いけど....
22日から3日経ちましたが模様がしっかりしてきたような気がします。

火星
2018年6月25日 02時49分 自宅観測所
Ⅽ9.25XLT+MEAD2倍バロー+ZWO ADC+AstronomikUV-IR cut filter+ASI224MC
AXD赤道儀にて自動追尾
ダストストーム収まってくれよー。
追加
撮影用のパソコンは古いタイプでUSB3.0口が付いていません。なのでFireCaptureにしたら駒落ちしまくりで困っていました。(HDDはSSDに換装済み)
新しいパソコン買わないとダメかなと思っていましたが、良くみるとExpressカードスロットがあるじゃないですか!
早速USB3.0 Expressカードを注文しました。

送料込みで1263円。安。上手く動くと良いけど....
コメント
コメント一覧 (5)
それにしても、切れ味良く撮れてますね!
素晴らしいです。
のんた
が
しました
そうですよね。変化があった方が面白いですよね。
今、毎回撮影するたびに模様は見えるかなとドキドキしながら撮影してます。
惑星はまだまだ処理方法が分からず適当です。
CANPで色々勉強したいと思っています。
のんた
が
しました
面白い話が聞けたら、ぜひ教えてください m(_ _)m
のんた
が
しました
ん、でも、ALICE-Ⅱ用のPCでも今度撮ってみようかな、、
のんた
が
しました
2年ぶりのCANPです。CANPでしか会えない人もいっぱい居るので楽しみです。
Expressカードだとやっぱりフルスピードは出ないですよね。でも今よりはマシかなと。
のんた
が
しました