阿智村遠征第2弾です。曇って待っている間に撮影したM81、M82です。北斗七星周辺だけ晴れていました。でも薄雲が何度か通り、カブリも多かったです。分子雲なのかカブリなのか分かりませんでしたので、もしかしたら分子雲を消してカブリを残しているのかも知れません。

M81、M82周辺
2019年5月3日22時16分~長野県阿智村
ε-130D+ML16000 ー35℃
Astrodon Tru-Balance Gen-2 I-series LRGB filters
SXP赤道儀にてオフアキシスガイド
L:10分×6枚、R:5分×2枚、G:5分×3枚、B:5分×2枚
合計95分
コメント
コメント一覧 (3)
分子雲のカブリ処理は難しいですね。PIのDBEだとカブリをとりすぎて分子雲も消えてしまいます。
三本松さんの様にスカイフラットで勝負するのが良さそうですね。
のんた
が
しました
分子雲自体見たことがあまりないので、かぶりなのか分子雲なのか分からず消してしまっています。
比較的明るい筋のある分子雲なら分かりますが、均一なぼーっとしたやや明るい分子雲の場合全く分かりません。判別方法があると良いのですが。
CANPの時に三本松さんに聞いてみます。
のんた
が
しました
のんた
が
しました