9月27日の夜、色々撮影した最後には3時〜夜明けまでの1時間半を今年初めてオリオン大星雲を撮影しました。

オリオン大星雲付近
2020年9月28日02時58分〜 自宅観測所
ε-160ED+SEO-Cooled6D(SEO-SP4C)+IDAS HEUIB-2フィルター
AXD赤道儀、6cmF4ガイド鏡、SX-LodeStar、PHD2にてガイド
3秒×24枚 ISO1600
180秒×28枚 ISO1600
TOTAL:85分
そろそろ遠征で撮影してみたいけど....晴れてくれないと行けないなあ。
コメント
コメント一覧 (4)
のんた
が
しました
コメントありがとうございます。
FSQはFSQで素晴らしいのでどちらとも言えないですけどスポットダイアグラムはダントツです。
15cmクラスの反射ならこれですね。
のんた
が
しました
1時間半の露光で、無理した感じもなく滑らかに階調を表現できるのは機材の良さとそれを生かせる画像処理技術があってのことでしょう。
M42本体も良いですが、周辺、特にNGC1999周りが面白いですね。
のんた
が
しました
コメントありがとうございます。
PIのWBPPの緑被りで苦戦しています。調整してもやはりどこかに無理がでてイマイチな色合いになっていまいます。
WBPPを使わずBPPにするか、マニュアルでキャリブレーションした方が良いかなと思います。修正パッチ出ませんかね?
のんた
が
しました