13日の金曜日、お休みを頂けたので、山に星の撮影に出かけました。
約1年ぶりの遠征だったので、自宅とは星のきらめきが全然違う星空にアドレナリンが出るのが分かるくらい高揚しました。やはり遠征地の星空は違いますね。
色々撮影したのですが、先ずは季節ものの彗星から。
オリオン座の中を北上中のアトラス彗星C/2020M3です。

アトラス彗星(C/2020M3)
2020年11月13日 23時22分〜 長野県阿智村
望遠鏡:ASA10N 25cmF3.8
コレクター:Vixen Extender PH (1330mmF5.3)
カメラ:SEO-Cooled6D(SEO-SP4C) -22℃
フィルタ:IDAS HEUIB-2
露光:2分×16枚、ISO3200 恒星時追尾
PixInsightにてマニュアルキャリブレーション、StarAlignmentとCometAlignmentしてIntegration後HT。
PsCCにて彗星核をCometAlignment画像でマスク置換。
コントラスト強調、ノイズ処理など。
随分明るくなってきました。今がピークでしょうか。画面右側にダストの尾がかすかに見えます。
さすが自宅での撮影と違ってバックが暗くコントラストが付けやすいです。
やっぱり遠征撮影ですね。
約1年ぶりの遠征だったので、自宅とは星のきらめきが全然違う星空にアドレナリンが出るのが分かるくらい高揚しました。やはり遠征地の星空は違いますね。
色々撮影したのですが、先ずは季節ものの彗星から。
オリオン座の中を北上中のアトラス彗星C/2020M3です。

アトラス彗星(C/2020M3)
2020年11月13日 23時22分〜 長野県阿智村
望遠鏡:ASA10N 25cmF3.8
コレクター:Vixen Extender PH (1330mmF5.3)
カメラ:SEO-Cooled6D(SEO-SP4C) -22℃
フィルタ:IDAS HEUIB-2
露光:2分×16枚、ISO3200 恒星時追尾
PixInsightにてマニュアルキャリブレーション、StarAlignmentとCometAlignmentしてIntegration後HT。
PsCCにて彗星核をCometAlignment画像でマスク置換。
コントラスト強調、ノイズ処理など。
随分明るくなってきました。今がピークでしょうか。画面右側にダストの尾がかすかに見えます。
さすが自宅での撮影と違ってバックが暗くコントラストが付けやすいです。
やっぱり遠征撮影ですね。
コメント