のんたの星のブログ

天体写真を中心としたブログです。コメント大歓迎です。

カテゴリ: 撮影計画

 来年の話で恐縮ですが、2024年10月に0等台まで明るくなると予報された新彗星C/2023 A3(Tsuchinshan-ATLAS) が発見されました。 3/4本日の位置はこちら。まだ土星と木星軌道の間にいて、17.8等とのこと。核が大きく近日点(2024年9月28日)距離が0.4AU弱であることから、崩 ...

2022年3月4日にC2022/E3 Zwicky Transient Facility (ZTF)彗星が発見され、軌道計算により、来年2023年1月末〜2月中旬にそこそこ明るくなる(最大5等)事が分かりました。昨年末のレナード彗星C2021A1と同じくらいですね。ただ、地球軌道より外側を通っていくので一晩中撮影 ...

近年悪天候に阻まれて4年ほどご無沙汰だったしらびそ高原土捨て場が立ち入り禁止となったようです。https://twitter.com/black_tenref/status/1432496110824607747話によると、何度か焚き火を行っているところを発見され、防災のため閉鎖となったとのことです。晴れたらしら ...

梅雨末期で大雨が続いていますね。被災地の方々の一日も早い復興祈ります....。天気が悪くて撮影出来ないので、先の話ではありますが、12月に地球に0.2天文単位まで近づいて4等級に明るくなるレナード彗星(C/2021A1)の撮影計画を立ててみました。1月上旬に太陽に0.6天文単 ...

ASAの望遠鏡を一昨年購入しましたが、25cmという小口径に嫌気がさして、もっと大きな望遠鏡が欲しくなりました。OPTで調べてみると.... ASAH400です。口径40cmF2.4というバケモノのような明るい望遠鏡です。1台5万5千ドル...600万円。これを8台搭載して8台のカメラで一挙に ...

3月14日阿智村、栗矢観測所へ一人遠征に出かけました。前線通過後晴れたのですが冬型となって風の強い日でした。望遠鏡を組み上げ完了した16時過ぎごろが一番風が強くて、風で望遠鏡が倒れるんじゃないかとヒヤヒヤしてその場をなかなか離れられませんでした。今回初めて2台 ...

この春アトラス彗星C/2019Y4(ATLAS)、スワン彗星C/2020 F8(SWAN)と期待を持たせながら核崩壊を起こして大彗星にならず(スワン彗星は南半球では大彗星として見えましたが)落胆していましたが、今度のネオワイズ彗星C/2020F3は3度目の正直となるかもしれません。7/3に近日点 ...

2020年5月31日に近日点となる彗星、C/2019 Y4アトラス彗星が明るくなるのではと噂されています。(2020年3月6日現在は11.5等星)近日点での最大光度1等台!?ステラナビゲータ11でシミュレーションしてみました。 最大光度が1等になるように設定変更。このように見えたらい ...

皆様明けましておめでとうございます。ヤフーブログからこちらに移ってきて初めての正月を迎えました。皆様如何お過ごしでしょうか。旧年中はたくさんの方に訪れていただき、またコメントありがとうございました。ブログが衰退する中、SNSでは伝えられない事など発信できれば ...

パンスターズ彗星C2017/T2が今年末から来年春にかけて明るく(と言っても5等台)なりますが、もう一つブランパン彗星(289P)も年末から年始に掛けて4等台に明るくなるそうです....。 でも吉田誠一さんのHPでは17等止まりとの情報。明るくなる方に掛けたいですね。この彗星 ...

来年の話をすると〇〇が笑う.....前も言ったことあったような......来年の春5等級まで明るくなるパンスターズ彗星C/2017T2が有名な星団、星雲をかすめる事がわかり、撮影計画を立ててみました。まずは軌道から。3月〜6月に掛けて長い期間5-6等台を保ちます。(2019.12.14最新 ...

2月初旬から中旬はウィルタネン彗星が暗くなる代わりに岩本彗星が地球に接近します。予想最大光度は7等星ほどとそれほど明るくならないものの、春の銀河をかすめながら移動して行きます。 自分の撮影計画としてアップしておこうと思います。 まずは、2月2日~3日のソンブレ ...

みなさま、明けましておめでとうございます。 旧年中は当ブログに訪れていただき、またコメントいただきありがとうございました。今年も元気に天体写真活動していきたいと思っています。厳しいコメント大歓迎です。よろしくお願いいたします。 今年の目標 1)アストロドン ...

台風21号の爪痕も残るなか、北海道で大きな地震。被災された方には1日も早い復旧を祈ります。 台風接近の前日の3日夜晴れ間がありましたので久しぶりに火星を撮影しました。 2018年9月3日21時23分~ 自宅観測所 C9.25XLT+PowerMate2.5倍バロー+ZWO ADC+ ASI224MC+ASI290 ...

ジャコビニ・ツィナー周期彗星の撮影を計画しています。 この彗星は9月~10月にメジャー天体と接近します。絶好のシャッターチャンスになりそう。今から撮影計画を立てました。 1)9月3日カペラと超接近 しかし下弦の月があります。 2)勾玉星雲と接近 9月9日 200mmフル ...

星仲間のninzyaさんに火星大接近用に大きめの望遠鏡が欲しいが何が良いのか相談したところ、ninzyaさん愛用のC9.25を格安で譲って頂きました。 惑星撮影はVC200Lで数回撮影しただけで満足に撮影出来たことがなく、これから木星で練習しながら火星大接近に備えようと思います ...

来年の話をすると○○が笑うといいますが、笑ってくれて結構。この時を待ちわびて来ました。ついに北半球でもあの2007年のマックノート彗星とまではいかないまでも、ヘールボップ彗星以来20年ぶりに明るい彗星がやってきそうです。(今回はサングレーザーではないので消滅す ...

 4月末にしらびそへ2泊で遠征した際、困ったのが携帯の電波が弱く、ほとんどが圏外だったことす。3日間家を空けるので、緊急連絡もままならずでした。仕方なく1日のうち1度は近くにあるハイランドしらびそまで出かけて電話したりメールチェックしていました。  回線はソ ...

金曜日の昼に出発し、日曜日の午後しらびそから帰ってきました。 丸2夜しらびそに滞在しましたが、2日間とも快晴。満天の星を堪能してきました。いままでに3度ほどここに訪れていますが、殆どが途中で曇られたりしてなかなか一晩中晴れってことは無かっただけに今回の ...

7月18日九州から東海地方まで突然の梅雨明けとなり、私の住む東海地方でも久しぶりの快晴となりました。やっと夏本番、星の写真が撮れるぞと喜んでいましたが、ただ手放しで喜べない状況だそうです。梅雨明けは太平洋高気圧の勢力が増し、日本列島に横たわる梅雨前線を北へ ...

GENTAさんから譲っていただいた、自動モザイクソフトと基盤を使って動作テストを行いました。これは、赤道儀とPHD2、及び自動モザイクソフトをASCOMで接続し、デジカメはPCからUSB接続されたシャッターコントロール基盤と接続したレリーズコードをカメラに繋いで、あらかじ ...

昨晩は、天気が良かったので遠征しました。平日で昼間は仕事だったので、近場で空の良いあららぎ高原にしました。 16時30分に家をでて、途中の恵那峡SAで夕食を取りあららぎ高原には18時頃到着しました。初めて訪れましたが、1時間強で到着出来、周囲に灯りがないのでなかな ...

前から一度泊まってみたかった、標高2,000mの美ヶ原高原内にある王ヶ頭ホテルに行ってきました。職場の旅行です。台風18号接近中ということで天候は残念ながら晴れませんでしたが、前日の10月4日(土)は何とか雨が降ることはなく、遠くの山々を見ることが出来ました。真ん中 ...

9月20日の高鷲遠征の次の日曇ってくれたおかげで体調も万全。 22日、23日と夏休みで連休です。22日の朝起きてからさて何処へ行こうかとGPVとにらめっこ。 最近天気予報泣かせの天気が続いていて天気予報が当たった試しがありません。 当てにならないとはいえ、これしか頼れる ...

生き残っているか微妙だったアイソン彗星。今のC3の画像を見るとだんだん集光がなくなり、拡散していく様子がとらえられています。 残念ですがやはり崩壊、消滅したようですね。 ...

崩壊して消滅したと報道されたアイソン彗星、最新の情報では一部の核が生き残ったようです。http://www.cnn.co.jp/fringe/35040700.html 確かに写っていますね。消滅ではなさそうです。追加の写真です。何となく明るくなって大きくなってきたような...アイソン復活か? ...

おはようございます。懸案のアイソン彗星が近日点通過時生き残れるか微妙な状況でしたが、SOHOの動画から無事近日点を通過し、長い尾を伴って顔を出した様子が捉えられています。がんばれアイソン!! ...

↑このページのトップヘ