多分これが最後になる(と思う(^_^;)12/3の紫金山アトラス彗星です。C2023A3(紫金山アトラス彗星)撮影日時:2024年12月3日17時46分〜撮影場所:岐阜県土岐市自宅観測所望遠鏡:ASA10N(950mmF3.8)コレクター:ASA3インチWynne Corrector(900mmF3.6)カメラ:ASI6200MMPro -2 ...
土星食
冬型の気圧配置が強まり、今週末から一気に寒くなりました。皆さん体調如何でしょうか。本日22年ぶりの土星食がありました。前回2002年。あのしし座流星雨の次の年と言った方が分かるかな。その時って見たのかな?全然覚えがありませんし写真も探してみたのですがありません ...
M33
11月の撮影はM45に続いてメジャー天体のM33です。最近は原点に戻ってブロードバンド撮影しています。なので赤ポチ目的のHα撮影もしていない純粋なLRGB画像です。至って普通のM33ですが、これはこれで落ち着いた感じで良いなと思っています。M33銀河撮影日時:11月24日19時32 ...
11/24の紫金山アトラス彗星
10月に大彗星?となった紫金山アトラス彗星。写真に撮るとしっかり写るのですが、暗い空で見なかったからか、結局肉眼では見ることは出来ませんでした。随分前ですが、百武彗星やヘールボップ彗星は肉眼ではっきり見えたので、それと比べるとどうなのかな。やはり夕方の空 ...
11/18の紫金山アトラス彗星
満月が過ぎ、闇夜で紫金山アトラス彗星が撮影出来るようになった11月18日、寒く風が強かったのですが、帰宅後すぐに撮影しました。すでに光害の中。急いで撮影しました。紫金山アトラス彗星(C2023A3)撮影日時:2024年11月18日18時33分〜撮影場所:岐阜県土岐市自宅観測所望遠 ...
すばる
11月4日から9日にかけて紫金山アトラス彗星撮影後に狙ったのは3年ぶりの『すばる』でした。ここ1-2ヶ月は久しぶりにメジャー対象を狙っています。たまには30時間とか掛けないと写ってくれない淡い対象ではなくて、今回のすばるのようなメジャー対象も撮りたくなりました。結 ...
11/6の紫金山アトラス彗星
最近天気が安定してきて毎日のように撮影出来るようになってきました。もう少し早く天気が安定してくれれば10月中旬の最盛期にしっかり撮影出来たのに残念です。連日の投稿になりますが、前回11/3から3日後の紫金山アトラス彗星です。かなり暗くなってきました。紫金山アトラ ...
11/3の紫金山アトラス彗星
11/3は初めて雲のない快晴の下で撮影出来ました。(電線は相変わらずですが(^_^;)随分暗くなりましたがまだ6等位でしょうか。紫金山アトラス彗星C2023A3撮影日時:2024年11月3日 17時58分〜撮影場所:岐阜県土岐市駄知町自宅観測所望遠鏡:Astro Systeme Austria ASA10N(9 ...
10/30の紫金山アトラス彗星
晴れたら撮影の紫金山アトラス彗星です。10月30日に雲が流れてくる中撮影しました。紫金山アトラス彗星(C2023A3)撮影日時:2024年10月30日 18時17分〜撮影場所:岐阜県土岐市駄知町自宅観測所望遠鏡:Astro Systeme Austria ASA10N(950mmF3.8)コレクター:ASA 3" Wynne ...
自宅からの紫金山アトラス彗星10/26
10月26日土曜日は1年半前から栗矢観測所を予約していました。19日(土)も予約していたので2週連続だったのですが、ご存じのように悪天候続きで泣く泣くキャンセル。 17時半過ぎになって空を見上げると、なんと晴れてきているではありませんか。現地の天気がどうなのか ...
紫金山アトラス彗星2024年10月21日
10月21日の紫金山アトラス彗星です。仕事帰りに車で20分位のところにある駐車場で撮影しました。暗くなりましたが、月夜ではなくなり撮影しやすくなってきました。iPhone16Proで撮って出し。手持ち撮影撮影データ紫金山アトラス彗星2024年10月21日18時39分〜岐阜県恵那郡山岡 ...
ASI6200MMProとML29050
3-4年越しにようやく手に入れた白黒冷却CMOSカメラASI6200MMProですが、到着したその日に撮影しました.その後追加撮影するつもりでしたが、天候がすぐれないうちに満月期となってしまったので、一旦ここで処理することにしました。アンドロメダ銀河(M31)ASI6200MMProテス ...
紫金山アトラス彗星2024.10.13
もう大彗星と言っても良い?紫金山アトラス彗星を12日に引き続いて13日も撮影に行きました。場所は同じ自宅近くの墓地です。日没15分前紫金山アトラス彗星2024.10.13 18時40分頃土岐市駄知町南山墓地アポゾナー135mmF2→3.5EOS6D(SEO-SP5)GPD赤道儀ポタ赤仕様1/2秒×14枚 ...
アンドロメダ銀河
9月の新月期は御嶽へ行く予定を立てていましたが、いつものように悪天候。10月も結局晴れずじまいで遠征出来ませんでした。 仕方なく 9月〜10月に掛けて平日晴れた日に2年ぶりのアンドロメダ銀河をひたすら撮り続けました。望遠鏡は、GS300RCから載せ替えたASA10NにED ...
新機材投入
今年はお金がないので新機材の購入はしないと固く誓った(だれが?)のですが、2つ買い物をしてしまいました。 一つ目はこちら友人から譲り受けたミューロン250です(CRSではない)惑星用で使います。 実はこの望遠鏡、中学から一緒に天体をやっていた同級生の望遠鏡なので ...
夕方の西空に現れてきた紫金山アトラス彗星
SOHOの写真でとんでもなく明るくなった紫金山アトラス彗星が11日から夕方の空に見え始めるとのことで、12日の夕方自宅近くの墓地へ撮影に出かけました。SOHOの写真はこちら-5等とのことです。これは期待大と思って太陽が沈んだ17時15分ごろから西の空に目を懲らしてみたの ...
ようやく撮影。明け方の紫金山アトラス彗星
見事な長い尾の写真を横目で見ながら悪天候続きで指を咥えるしかなかったのですが、10/3以降は明け方で見ることが難しくなってくるため、最後の日となった10/2未明ようやく撮影出来ました。 平日で仕事もあるため、それほど遠くへは行けません。以前アイソン彗星を撮影し ...
天文ガイド観測写真の部初入選
今日発売の天文ガイドの読者の天体写真、観測写真の部で初めて入選しました。(初入選なのは初投稿なので(^_^;) よく天体観測が趣味ですと言いますが、僕の場合は天体写真撮影が趣味なだけで観測なんてしたことがない(本格的な)です。鑑賞写真を撮るだけなのでこの先もこ ...
NGC6914
暑い日が続いていますね。毎年夏は暑いのですが、今年は最高気温が35℃以上になる猛暑日が25日以上続いています。空もどんよりして青い空にほど遠い水色って感じの日ばかりです。(惑星には良さそうですが) でも晴れれば撮影したくなるので、8月1日以降表題の星雲(サ ...
NGC6820
7月の新月期は梅雨とは思えない晴れが連日続き、38℃越え猛暑に見舞われました。本来ならこの時期は撮影したくても晴れず、ひたすら機材の整備にいそしむのですが、何年かぶりに撮影出来ました。 当初は先月撮影したM16をナローで撮影しはじめたのですが、自宅の環境では撮 ...
Seestar S50 とステラグラス
CANP2024でSeestar持っている方の話を聞いたり、Seestarの講演を聞き欲しくなり帰宅後ポチってしまいました。ε-160ED以来3年ぶりに新しい望遠鏡を買いました。これで14台目(笑)。 発売当初、正直食指は全く動きませんでした。所詮おもちゃ。本格的に星を撮影している身 ...
M16
今年は梅雨入りが遅れています。と言ってもなかなかすっきりとは晴れてくれなくて月2回ほどしか撮影が出来ていません。晴れていたとしても透明度が悪かったり、月があったり。 でもそんなこと言ってたらこれから梅雨入りしたらますます撮れなくなってしまうので、14日(金) ...
2024年6月3日のC2023 A3 彗星とSN2023ixfのその後
この秋0等星の明るさになると言われている紫金山-アトラス彗星(C2023 A3)と昨年2023年5月にM101銀河内で出現した超新星-SN2023ixfの1年後の姿を撮影してみました。先ずは、紫金山-アトラス彗星から紫金山-アトラス彗星(C2023 A3)撮影日時:2024年6月3日21時23分〜撮影場所: ...
M63
今月の新月期の撮影は、M63ひまわり銀河でした。結局これ以外にも撮影したのですが、天気が良くなかったり、月が大きくなってしまって中途半端な撮影で終了。また来年になりそうです。LRGB撮影は、晴れが続かないと厳しいですね。M63(ひまわり銀河)4/3サイズにクロップ撮影 ...
C2023A3(Tsuchinshan-ATLAS) 紫金山-アトラス彗星
ゴールデンウイーク後半の初日の5/3は目の覚めるような快晴となりました。昼間は自宅でバーベキュー、夜は星と24時間休みを満喫しました。久しぶり(2月13日以来約3ヶ月ぶり)にこの秋0等星の大彗星になる?C2023A3(紫金山-アトラス彗星)を撮影しました。C/2023A3(紫金山- ...
約1年後のSN2023ixf
昨年5月にM101内に発現した超新星SN2023ixfですが、先週3ヶ月ぶりに撮影してみました。約11ヶ月経過し、写るのかも興味がありました。拡大してみます。2024年4月9日のSN2023ixf岐阜県土岐市駄知町 自宅観測所望遠鏡:笠井トレーディングGS300RC(2440mm F8)フラットナー:TS- ...
4月9日の12P彗星
4月となり、12P彗星の最盛期を迎えています。ただ残念なことに、高度がどんどん下がり日没後1時間の19時15分頃の高度は約15度。夕方の明るい空と相まって、相当暗い空の場所でないと今までの経験からたとえ3-4等TOA軽くなっていたとしても期待できないなあと思っていました。 ...
M109
3月の新月期はM109を狙ってみました。天気も良かったので3日間で約18時間撮影出来ました。これからは春霞が始まるので冬場の透明度の良い空も最後だったのかもしれません。中央部Cropしてみました。M109撮影日時:2024年3月9日22時34分〜 他、10日、13日撮影場所;岐阜 ...
12P/Pons-Brooks彗星 2024年3月9日
夕空で明るくなっている12P/Pons-Brooks彗星を自宅観測所から30cmRCで狙ってみました。 この彗星は薄明終了後の高度が約15-20度とかなり低くかつ、西北西の方向で自宅からは最も条件が悪いです。この日を前後してアンドロメダ銀河とのコラボも狙える位置だったので暗い空 ...
M65、M66付近
バレンタインデー前後にM65、M66付近を撮影しました。鏡筒をそろそろ30cmRC(2400mm)に交換するつもりでいましたが、この銀河たちは、コラボで撮影した方が良いのと、ハンバーガー銀河(NGC3628)の西側には淡く延びる分子雲?も一緒に写したかったので、鏡筒の交換は次回 ...
62PとC/2023 A3
最近彗星を撮影していない事に気づき、この秋に0等星となると予報されているC/2023 A3と、遠ざかりつつある62Pを撮影してみました。この春明るくなる12Pも撮影したかったのですが、自宅からは高度が低すぎて撮影出来ず。来月予定している遠征で撮影する予定です。 C/2023 ...
M81、M82付近
1月の新月期と昨日追加撮影したM81、M82付近です。本日も追加撮影しようと計画していましたが、薄曇りで明日もそれほど天気が良くなさそうなので、処理しました。M81、M82付近撮影日時:2024年1月11日、14日、15日、17日、2月8日撮影場所:岐阜県土岐市 自宅観測所望遠鏡 ...
クリスマス星団付近
1月の新月期に撮影したクリスマス星団でしたが、その後月が大きくなって撮影中断。今月になって月が小さくなり、撮影可能になってきましたがクリスマス星団の位置が自宅からだと21時頃には南中を超え西に傾くようになってしまい撮影好期を過ぎてしまいました。 合計撮影時 ...
M78 by ASA10N
先日アップしたED70SSでのM78星雲ですが、同じ対象をASA10Nでも撮影していました。ようやく処理が出来たのでアップします。M78星雲撮影日時:2024年1月5日20時09分〜 他8,9,10,11,15日撮影場所:岐阜県土岐市駄知町 自宅観測所望遠鏡:Astro Systeme Austria ASA10N(950 ...
SN2023ixfその後
昨年5月にM101銀河内に出現した超新星SN2023ixfを4ヶ月ぶりに撮影してみました。昨年9月以来となります。写ってくれるのかドキドキしながら(オーバーな)処理しました。SN2023ixf in M101撮影日時:2023年1月12日0時14分〜撮影場所:岐阜県土岐市 自宅観測所望遠鏡:Astro ...
M78 追加撮影
前回公開したM78は2.5時間ほどの露光時間で、とても見られたものではありませんでした。空の状態もあまり良くなかったこともありますが、明るい自宅での撮影で総露光時間が2.5時間ではだめですね。ということで、追加撮影して約3倍の9時間弱で再処理してみました。M78星雲付 ...