のんたの星のブログ

天体写真を中心としたブログです。コメント大歓迎です。

昨日5/24、約1ヶ月ぶりに撮影しました。4月中旬以降夜なかなか晴れなくて、やっとです(^_^;) といっても23時過ぎには曇られたので撮影出来たのは季節外れになりつつある乙女座銀河団の銀河M87のみでした。  以前からこの銀河の中心部にあるジェットを撮影したいと考えてい ...

StarXTerminatorという星消しソフトを作っているRC-Astroから新しくノイズ低減ソフトのNoiseXTerminatorが発売となりました。今のところはPixInsightのプラグインだけの販売ですが、近いうちにPsのプラグインとしても発売されるようです。 30日間のトライアルがありましたの ...

昨年秋にTeleskop-Service社から購入したGS300RC用の迷光防止用ライトシェードをようやく取り付けました(^_^;)取り付け前 取り付け後バッフルの先端部に約2-3mmのシェードリングを3つの六角ネジで留めるだけという簡単なモノです。効果の程は....前後で同じ対象を撮影すれば ...

本日届いた星ナビ2022年6月号の星ナビギャラリーに掲載して頂きました。タカsiさんがトップ下。凄いねじれ銀河です。おめでとうございます。僕のは右下の渋いやつです。以前のブログにも書きましたが、NGC4725とNGC4747を撮影した際UTOさんから、4747の左側に淡い惑星状星雲 ...

昨年末、腕を怪我(左上腕二頭筋断裂)からちょうど4ヶ月となる4/22に思い切ってGS300RCに載せ替えてみました。おっかなびっくりでしたが、なんとか落下させることもなく載せ替えることが出来、ほっと一安心です。 久しぶりの30cmRC。リハビリを兼ねてメジャー天体のM51を撮 ...

4/8にアンテナ銀河ことNGC4038をはじめて撮影しました。自宅からだと山の稜線のすぐ上でかつ、電線が掛かる非常に条件の悪い位置なので今まで撮影しませんでした。でも折角の晴れだったので悪いながらも撮影してみることにしました。 NGC4038アンテナ銀河とNGC40272022年4月 ...

4月の新月期、春の銀河をいくつか撮影しました。一晩だけではどうかと追加撮影するつもりで処理しないでいましたが天気が良くなった頃には月夜となってしまいました。仕方なく一晩分の写真です。 NGC45652022年4月5日 00時22分〜 自宅観測所ASA10N+ビクセンEXtender PH(1 ...

所属する中天星空クラブ(旧中部天体写真同好会)は、6月末と7月初旬に2会場巡回で天体写真展を開催することとなりました。お近くに来られる事があれば是非お立ち寄り下さい。ちなみに僕が展示する写真はこちらです。アンドロメダ銀河(M31) (星ナビ2022年1月号入選作品) ...

2022年3月4日にC2022/E3 Zwicky Transient Facility (ZTF)彗星が発見され、軌道計算により、来年2023年1月末〜2月中旬にそこそこ明るくなる(最大5等)事が分かりました。昨年末のレナード彗星C2021A1と同じくらいですね。ただ、地球軌道より外側を通っていくので一晩中撮影 ...

春霞と月夜のためブログ更新が滞っています(笑)思い返すと25年前の3月ヘールボップ彗星(HB彗星)が地球に近づき、-1.5等まで明るくなっていました。あれから北半球ではこれ並みの彗星は一昨年のネオワイズ彗星くらい。そのネオワイズも結局悪天候で最盛期に見ることが出来 ...

先日撮影したNGC4725付近の写真にコメント頂いたUTOさんより、この銀河の左側に惑星状星雲(LoTr 5)があるよと教えて頂きました。早速昨晩撮影してみたので、暫定的にモザイク合成してみました。淡いのですが青緑の惑星状星雲がアクセントとなり良い感じです。LoTr 5 ( Longmo ...

LEO-1撮影後引き続いてNGC4725付近を撮影しました。NGC4725付近 望遠鏡:Astro Systeme Austria ASA10N (950mmF3.8) コレクター:Vixen Extender PH (1330mm F5.3) カメラ:FLI ML16000 -35℃ フィルター:Astrodon Gen-2 Tru-Blance I-Series LRGB Filters 赤道儀:Vixen A ...

 ここ最近天気が悪かったり腕が本調子ではないのもありますが、どうも撮影する気力がありません。昨年撮影しすぎて疲れたのかな....年かな.....星の写真に対する興味が薄れてきているのかな....。趣味なのでぼちぼちやっていけば良いのですが、40年近くこの趣味をやってきて ...

 機材ネタが続きます。 本日2022年3月1日、タカハシからε-160ED用のエクステンダー『εエクステンダー160ED』が発表されました。3月8日から発売だそうです。 昨年4月にε-130Dとε-180ED用のエクステンダーは発売されましたが、ε-160ED用だけはお預け。その年の夏までに ...

 最近撮影もせず、機材ネタばかりです(^_^;)。 2020年7月にアストロドンの50mm枠なし円形のナローバンドフィルター『5nm Hα』、『5nm OⅢ』を中古で手に入れてから、同じくアストロドンの『5nm SⅡ』を探していました。 当時クロマの3nmがアストロドンの5nmと同じくらい ...

ちょうど今行われているCP+2022においてビクセンから意欲的な開発中の望遠鏡及び機器が発表されていました。その中で面白そうな機器がありましたので、私見と供に紹介します。実売3万円弱でWIFI接続したスマホ、またはタブレットで赤道儀を制御出来るパーツです。スターブッ ...

満月期なので悔しくはないですが晴れない日が続いていますね。それにしてもこの時期ならもう少し晴れてくれても良いのですが。晴れないので撮影出来ず、どうしても機材に目がいきます..危険(^_^;)ANTLIAから新しいデュアルバンドナローフィルターが発売となっていました。2イ ...

先日ヤフオクの望遠鏡部品で良いのないかなと流していたら、見慣れない光軸調整ツールが出品されていました。『OCAL Electronic Collimator Pro』というPC画面で光軸調整出来るツールみたいです。HPはこちら専用ソフトウエアで光軸を合わせることができるため、使いやすそう ...

2022年に入って腕の調子も大分よくなり、重いものは持てませんが日常生活には問題なくなりつつあります。1/2と1/4のレナード彗星C/2021A1の撮影は置いておいて、1/4夜から1/9までの4夜に掛けて本格的に撮影しました。かたつむり星雲付近(IC2169) 岐阜県土岐市 自宅観測所 ...

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。年末に左腕の肉離れでおとなしくしていましたが、夕方に回ったレナード彗星を指を咥えて見ているだけでは物足りず、ラストチャンスになるかもしれないと思い、1/2の夕方近所の西の空が開けた墓地に遠征?しまし ...

〇〇を振り返っての写真編です。今年はいままでで一番撮影したんじゃないかなと思います。ということで調べてみました。撮影した天体:78対象延べ撮影日数:71日でした。この中で遠征で撮影したのは、14対象、3日です。ほとんどが自宅で撮影しました。コロナ禍と言うこともあ ...

毎年恒例の天体写真関係の『〇〇年を振り返って』の機材編です。 今年もコロナの影響によって外出もままならない状況が続き、遠征するにもできるだけ人に会わないように、距離を取ってという状況でした。結局遠征したのは3回のみ。オミクロン株による感染が増えつつある現在 ...

メリークリスマス。腕を負傷したので遠征に行けず、月も大きいのと天気も良くないため自宅でも撮影も出来ません。仕方なく今まで撮影したクリスマス星団の写真を全て加算平均してみました。クリスマス星団1)2014年:VC200L+EOS5DMark2(SEO-SP3)あららぎ高原2)2018年:VC ...

12/11も晴れてギリギリ薄明開始時で12°くらいの高さで見えるとのことだったので、夜中に起きて9日と同じ山岡のおばあちゃん市近くの駐車場に出かけました。レナード彗星(C/2021 A1)2021年12月11日 05時09分~ 岐阜県恵那郡山岡町Apo-Sonnar135mmF2→2.8EOS6D(SEO-SP5)GP ...

12/9は夜明け前のレナード彗星を撮影するには高度的にラストチャンスの日でした。 自宅近くの遠征地(岐阜県山岡のおばあちゃん市近くの駐車場)に出かけました。 ここは自宅から15分の距離なので10年くらい前には結構行っていた撮影地なのですが、空が明るいので暗い空を ...

12/4〜5に長野県阿智村に遠征しました。この日は、でんでんさん、高木さん、ミッチーさんとご一緒。今年4月以来の遠征でテンションMAX。今回の遠征の目的はもちろんレナード彗星です。この日は氷点下-6℃まで下がり寒い夜でしたが、自宅の星ばかりで満点の星を久しく見ていな ...

連日のレナード彗星撮影で処理が追いつきません(>_<)前回公開したED70SSで撮影した3彗星の、ASAで同時撮影した分がようやく処理できました。まずは29Pから29P(彗星) 2021年12月2日 23時07分~ 自宅観測所  ASA10N+ASA 3” Wynne Corrector (900mm F3.6)+ASA AAF3 AUTO ...

彗星の撮影三昧で、画像処理が追いつきません(>_<)今回は、12月2日〜4日にASA10Nの上に親子亀同架し撮影したED70SSによる3彗星です。まずは29Pから29P(シュバスマン・バハマン彗星)2021年12月2日23時09分~ 自宅観測所ビクセンED70SS+笠井のED屈折・RCマルチフラットナー ...

2022年1月号の星ナビ、天文ガイドにて3作品を入選させて頂きました。10/9から3日間で合計715分掛けて撮ったアンドロメダです。実際の写真はこちら天文ガイドも入選させて頂きました。この肉球星雲が自宅から撮れただけでなく入選させて頂いて感無量です(; ;)ホロホロ実際の写真は ...

本日未明の2彗星を撮影しました。先ずは早く昇ってくる67Pを撮影しました。ダストトレイルが写ったと騒がれた彗星です。67P チュリモフ・ゲラシメンコ彗星2021年11月30日01時51分〜自宅観測所ASA10N(950mm F3.8) +3" Wynne Corrector(900mm F3.6) +ASA AAF3 FocuserFLI ML16 ...

 昨晩、瀬尾さんから修理完了の連絡があり、自宅から1時間ちょいなので昼過ぎに瀬尾さんのことろに引き取りに伺いました。シャッターユニットを交換して頂き、無事修理完了しました。あと2-3年はがんばってもらおうと思います。左は5DMarkⅡの代わりに譲って頂いた6D(SEO-SP ...

一昨日の11/25未明にクジラ銀河と超接近したレナード彗星でしたが、残念ながら曇ってしまい撮影が叶いませんでした。翌日の昨日26日も4時頃起きたのですが曇っていました。 本日27日5時ちょい前に目が覚めて外を見ると、快晴! 薄明開始まであと20分もありません。今から準 ...

本日未明の11/25はレナード彗星がくじら銀河と超接近する日でしたが、残念ながら曇られました(>_<)しかたなく、溜まっていた画像の処理を行いました。NGC2237(Rose Nebula)Date : Nov. 03,05,08,13 2021 01:25〜 +Dec.29 2019 Location: Dachi town Toki city Gifu pref. ...

少し明るい彗星が3-4個来ていることもあって、以前撮影した対象の処理が追いついていませんでした。月が大きくなったこと、昨日のレナード彗星とNGC4395の接近が終わったことから、溜まっていた写真の処理をようやく行いました。先ずは胎児星雲です。胎児星雲 自宅観測所202 ...

皆既に近い部分月食が終わりその夜の明け前の空にてレナード彗星がNGC4395と接近しました。満月下ではありましたが、月と反対方向なので撮影を敢行。なんとか姿を収めることが出来ました。 レナード彗星(C/2021A1)とNGC43952021年11月20日 4時16分〜 自宅観測所 ASA10N+ ...

本日11/19は皆既に近い部分月食でした。前回5月26日の皆既月食は完全に曇られてしまいましたが、今回は部分月食ではありますが ほとんど皆既とのことで期待していました。 天気は朝の予報では快晴。安心していると、昼頃のSCWでは18時頃自宅付近は微妙な天気に。18時頃南西 ...

↑このページのトップヘ