近年悪天候に阻まれて4年ほどご無沙汰だったしらびそ高原土捨て場が立ち入り禁止となったようです。
https://twitter.com/black_tenref/status/1432496110824607747
話によると、何度か焚き火を行っているところを発見され、防災のため閉鎖となったとのことです。
晴れたらしらびそ遠征と思っていましたが、これで閉鎖が解除されるか分かりませんが当分いけなくなってしまいました。残念です。
4年前に行った時の様子はこちら。




解除される日を楽しみにしています。
9/27追伸
友人のGENTAさんが現地に赴き、閉鎖された土捨て場の写真を撮ってきて下さいました。

やはり閉鎖されていますね。
https://twitter.com/black_tenref/status/1432496110824607747
話によると、何度か焚き火を行っているところを発見され、防災のため閉鎖となったとのことです。
晴れたらしらびそ遠征と思っていましたが、これで閉鎖が解除されるか分かりませんが当分いけなくなってしまいました。残念です。
4年前に行った時の様子はこちら。




解除される日を楽しみにしています。
9/27追伸
友人のGENTAさんが現地に赴き、閉鎖された土捨て場の写真を撮ってきて下さいました。

やはり閉鎖されていますね。
コメント
コメント一覧 (8)
遠征撮影する人にとってはとても残念ですが、結局一部の不注意な行動がこうなってしまうのでしょうねえ。
まあ、管理する方とすれば当然の処置でしょうから諦めるしかないのですが、問題を起こした方が他へ行って同じことを繰り返したらこのような立ち入り禁止遠征地が増え続けるでしょうねえ。
最近は近所の海岸や河川敷でBBQ後の悲惨な状況も目にするので、我ながら気を付けなければ自分で首を絞める事になるなあと感じます。
私は自宅撮影できない環境なのでまさに死活問題です。orz
のんた
が
しました
voyager_cameraさんも書かれていますが管理者や地権者の立場に立てば当然の措置ですので・・・
あちこちでこういう話があるとすれば、使わせてもらっている人たちのマナーの低下や社会全体のおおらかさの低下が根源にあるように思います。
概して天文の人はマナーは良いと思います。もちろん自然を愛する心もありますが、「また使わせてもらえるように」との心遣いもあるのではないかと思います。
コロナ禍もあって俄キャンパーさんが増えているようですが、そのあたりはどうなんでしょうね。
のんた
が
しました
コメントありがとうございます。
ここだけは閉鎖して欲しくなかったですね。でも仰るように一部の不注意な行動によって色々な場所で制限が掛かっている状況なので
一人一人の行動に責任が掛かりますね。
僕の場合は自宅撮影が出来るので撮影出来なくなることはないのですが、やはり満天の星空のもと撮影したいです。
のんた
が
しました
コメントありがとうございます。
そうですね。この時代を反映していると思います。マナーの低下は所々で見ることがありますし、社会全体のおおらかさも明らかに低下しています。
その上空前のキャンプブームで人気のキャンプ場は予約開始から1時間も掛からずに予約が埋まるという状態です。
コロナを避けるため、このような場所も人気になっているのかもしれません。
だからそこ一人一人の使わせてもらっている感謝の気持ちを忘れない事が重要ですね。機会があれば管理の方と話をしてみたいです。
のんた
が
しました
危惧はしてましたが現実になるとは!数年前にやはりキャンパーが焚火してて
注意した事があります。
このコロナ過とニューチューブなどでこの場所紹介されているのでルール無視
の無法キャンパーが来るんでしょうね....
また前のように使える日が来ると良いのですが...
のんたさん4年前にお会いしてましたね、写真の横隣りテントの場所で
車は写ってませんがうるさいステーションワゴンで来てたの私です(笑)
どうなるか解りませんが私も方々で調べてみて許可等で使えるのかどうか
調べてみたいと思います。
のんた
が
しました
コメントありがとうございます。
えー!4年前のしらびそでお会いしていたんですね。確かにこの写真の右側?に車があったようなかすかな記憶があります。
お話ししたんでしたっけ?2泊で行ったのでご一緒した方とはかなり話した覚えがあります。
あの日は4月末なのに吹雪となってびっくりでしたね。
10月8日〜10日行きたいと思っていますがどうでしょう...
のんた
が
しました
これもいい思い出になってしまうのでしょうか
のんた
が
しました
コメントありがとうございます。
その節はお世話になりました。
またご一緒したかったのですが....10月の新月期開放してくれないかな。連絡先が分からずなんともなりません。
のんた
が
しました