すでに西に傾いたガーネットスター星雲の撮影後の10月2日の1時過ぎ、秋の夜長でまだ夜は続きます。
夏場だと3時30分には明るくなってきてしまうのですが、この時期だと5時近くまで撮影可能です。そんなに寒くないしやっぱり秋は星撮るには良い季節ですね。
何撮ろうかと空を見上げたら、もうすばるが随分高い所に昇ってきています。日中は30℃にもなるのに星空はもう冬なんだな...。と言うことで久しぶり?にすばるを撮ってみました。

すばる(プレアデス星団 M45)
撮影日:2021年10月2日01時11分〜
撮影場所:岐阜県土岐市 自宅観測所
望遠鏡:ASA10N (25cm 950mm F3.8)
コレクターレンズ:ASA 3" Wynne Corrector (900mm F3.6)
カメラ:FLI ML16000 -25℃
フィルター:Astrodon Gen-2 Tru-Blance I-Series RGB Filters
赤道儀:Vixen AXD
ガイド:ほしぞら工房オフアキシスリング+SX-SuperStar+PHD2にてオフアキシスガイド
露光:R:5秒×16枚、5分×8枚、G:5秒×16枚、5分×8枚、B:5秒×16枚、5分×12枚 (75分)
総露光時間:144分(2時間24分)
処理:PixInsightにてWBPP、ABE、RGB合成、AS、HT、StarNetで星と星雲を分けて、星雲のみ
PsCCにてかぶり補正後 RGBの星と星雲のみの画像を合成後、コントラスト強調、色調補正、ノイズ処理。
PIのStarNetで明るい星のみStarMaskとして分離出来ませんでした。ガーネットスター星雲の時も、ガーネットスターだけ分離できなかったなあ....パラメータは一つしかなく128を64にしてみたけどだめ。

星マスク前の画像

StarNet後の星だけの画像
明るい星がありません。

StarNet後の青雲だけの画像
明るい星が残ってしまっています。
何撮ろうかと空を見上げたら、もうすばるが随分高い所に昇ってきています。日中は30℃にもなるのに星空はもう冬なんだな...。と言うことで久しぶり?にすばるを撮ってみました。

すばる(プレアデス星団 M45)
撮影日:2021年10月2日01時11分〜
撮影場所:岐阜県土岐市 自宅観測所
望遠鏡:ASA10N (25cm 950mm F3.8)
コレクターレンズ:ASA 3" Wynne Corrector (900mm F3.6)
カメラ:FLI ML16000 -25℃
フィルター:Astrodon Gen-2 Tru-Blance I-Series RGB Filters
赤道儀:Vixen AXD
ガイド:ほしぞら工房オフアキシスリング+SX-SuperStar+PHD2にてオフアキシスガイド
露光:R:5秒×16枚、5分×8枚、G:5秒×16枚、5分×8枚、B:5秒×16枚、5分×12枚 (75分)
総露光時間:144分(2時間24分)
処理:PixInsightにてWBPP、ABE、RGB合成、AS、HT、StarNetで星と星雲を分けて、星雲のみ
PsCCにてかぶり補正後 RGBの星と星雲のみの画像を合成後、コントラスト強調、色調補正、ノイズ処理。
PIのStarNetで明るい星のみStarMaskとして分離出来ませんでした。ガーネットスター星雲の時も、ガーネットスターだけ分離できなかったなあ....パラメータは一つしかなく128を64にしてみたけどだめ。

星マスク前の画像

StarNet後の星だけの画像
明るい星がありません。

StarNet後の青雲だけの画像
明るい星が残ってしまっています。
コメント
コメント一覧 (4)
星マスクを作るだけなら弱めのストレッチをかけた画像にStarnetを適用すればできそうですが・・・
それにしても環状のカブリ?は強烈ですね。
フードによるケラレの影響のようにも見えますが。
のんた
が
しました
コメントありがとうございます。
はい、この日の撮影分はすべてこの環状かぶりが出ています。
昨日撮影したのには出ていませんでした。
そういえば思い出したことがあります。一番近くの街灯は、段ボールをかぶせて自宅が照らされないようにしているのですが、撮影後段ボールが風で下に落ちていた事がありました。10月初旬は連続で撮影していたのでその日だったかはっきり覚えがないですが.....。このせいだったかもしれません。
フードは逆に短いのでもう少し伸ばそうかと考えているくらいです。
のんた
が
しました
これまた星がギンギラスバルです⭐️
綺麗ですね。何とも言えず輝度も光条もシャープです。
にしても、凄いかぶりですね。。。(T_T)
私なら諦めそうですが。。(笑)
おっしゃる通り、フードでしょうね。
皆さんフードはすごく短いようにいつも感じます。もっと長くても良いのにな。。。最近はフルサイズより小さいセンサーの赤缶とか使う方が多いから余計にね。。そのセンサーではけられないでしょう?って思うんですが。。(笑)
のんた
が
しました
コメントありがとうございます。
やっぱりフードが短いんですね。他の人にも指摘された事がありますが、作り直すの面倒なのでまあいいかって思っていました。
遠征地なら被らないんですけど自宅のような街灯もある光害地だともろですね。
のんた
が
しました