9月末から10月初旬の台風一過の晴天での撮影はこれが最後です。
今回はカシオペア座にあるHFG1とAbell6を狙ってみました。HFG1は猫の肉球のような形をしていていつか撮ってみたいと思っていた星雲です。Abell6は丸い超新星爆発の残骸でしょうか。
どちらもとても淡いのでブロードバンドでは淡くしか写りません。

中央やや斜め左上の青い淡いシミのようなものがHFG1です。対して中央やや右下の淡い小さなシミがAbell6です。
ナローバンドフィルターを足すとこんな感じになります。

HFG1とAbell6付近
撮影日時:2021年10月3日20時45分〜 他4日、6日
撮影場所:岐阜県土岐市 自宅観測所
望遠鏡:ASA10N (25cm 950mm F3.8)
コレクターレンズ:ASA 3" Wynne Corrector (900mm F3.6)
カメラ:FLI ML16000 -25℃
フィルター:Astrodon Gen-2 Tru-Blance I-Series RGB Filters
Astrodon 5nm Ha, OⅢ Filters
赤道儀:Vixen AXD
ガイド:ほしぞら工房オフアキシスリング+SX-SuperStar+PHD2にてオフアキシスガイド
露光:R:上半分5分×6枚、G:5分×6枚、B:5分×10枚、Ha:10分×25枚、OⅢ :10分×28枚
総露光時間:640分(10時間40分)
処理:PixInsightにてWBPP、ABE、RGB合成、AS、HT、StarNetで星と星雲を分けて、星雲のみNRGBCombinationでAOO-RGB合成。
淡い....これだけ撮ってもノイジーです。10時間じゃ足らないですね。
今回はカシオペア座にあるHFG1とAbell6を狙ってみました。HFG1は猫の肉球のような形をしていていつか撮ってみたいと思っていた星雲です。Abell6は丸い超新星爆発の残骸でしょうか。
どちらもとても淡いのでブロードバンドでは淡くしか写りません。

中央やや斜め左上の青い淡いシミのようなものがHFG1です。対して中央やや右下の淡い小さなシミがAbell6です。
ナローバンドフィルターを足すとこんな感じになります。

HFG1とAbell6付近
撮影日時:2021年10月3日20時45分〜 他4日、6日
撮影場所:岐阜県土岐市 自宅観測所
望遠鏡:ASA10N (25cm 950mm F3.8)
コレクターレンズ:ASA 3" Wynne Corrector (900mm F3.6)
カメラ:FLI ML16000 -25℃
フィルター:Astrodon Gen-2 Tru-Blance I-Series RGB Filters
Astrodon 5nm Ha, OⅢ Filters
赤道儀:Vixen AXD
ガイド:ほしぞら工房オフアキシスリング+SX-SuperStar+PHD2にてオフアキシスガイド
露光:R:上半分5分×6枚、G:5分×6枚、B:5分×10枚、Ha:10分×25枚、OⅢ :10分×28枚
総露光時間:640分(10時間40分)
処理:PixInsightにてWBPP、ABE、RGB合成、AS、HT、StarNetで星と星雲を分けて、星雲のみNRGBCombinationでAOO-RGB合成。
淡い....これだけ撮ってもノイジーです。10時間じゃ足らないですね。
コメント
コメント一覧 (6)
どちらもはじめてお目にかかりました。
出来上がり流石、ハイブリッドの見本のような作品ですね。
F3.6、10時間の世界は凄いです。
のんた
が
しました
明るい輝星もアクセントになって美しいです。
のんた
が
しました
コメントありがとうございます。
マニアックですよね。
一昨年ninzyaさんが撮影されていたのを見て面白い形(猫系の足に似ている)だなあと思っていました。
今回イカ星雲が釣れたのでもしかしたら写るんじゃと挑戦してみました。数日晴れが続いてくれたのも良かったです。
でも相当淡いのか、F3.6+10時間でもノイジーです。
のんた
が
しました
コメントありがとうございます。
形が面白いですよね。
Hαはいつもは抑えるくらいによく写るのに赤い星雲の方が淡くて写りが良くないです。
のんた
が
しました
淡いと評判の肉球星雲、ナローバンドで見事に捕えられましたね!
この対象はいつか撮ってみたいと思っていたのですが、おそらくダイオウイカの場合と同じく、O3の露光時間が要となる対象ですね。
荒れの原因はO3の露光時間によるものだと思うのですが、これもO3が10時間コースなんでしょうね(^^;
ところで、ASA10Nの900mmF3.6はCCA250に645RDを組み合わせた仕様に酷似しているので、写り方の単純比較をしてみたいですね。
大変興味深いです^^
のんた
が
しました
肉球星雲って言うんですね。OⅢだけで10時間280分(4時間40分)しかないのでさらに倍掛けないとだめですね。Hαも淡いので両方で20時間。
でも今後天気が悪そうなので今年は撮れないかも....。
タカsiさんのCCAもたしか似たような焦点距離でしたね。是非撮って見せて下さい。
のんた
が
しました