新しい星消しツールのStarXTerminatorが発売ととなりました。StarNetに代わるツールとしてどうなのか気になりましたので、試用して、StarNetと比較してみました。
左からもと画像、StarNetの星消し画像、StarXTerminatorの星消し画像です。
拡大してみます。
比較してみるとStarNetよりもStarXTerminatorのほうが星消しに関しては優れています。またStarNetは輝星の中央部の階段状のArtifactが気になります。StarXTerminatorは後発だけあって優れた星消し効果だと思ったのですが、拡大像で比較してみると微細構造に違いがあります。StarNetは元画像の微細構造を保っていますが、StarXTerminatorは微細構造が失われています。
StarNetは無料なのに対してStarXTerminatorは有料です。
輝星の星消し能力は優秀ですが、微細構造の描写にやや難ありです。しかし、バージョンアップによって将来的に良くなる可能性があるので、注意深く追っていきたいですね。
左からもと画像、StarNetの星消し画像、StarXTerminatorの星消し画像です。
拡大してみます。
比較してみるとStarNetよりもStarXTerminatorのほうが星消しに関しては優れています。またStarNetは輝星の中央部の階段状のArtifactが気になります。StarXTerminatorは後発だけあって優れた星消し効果だと思ったのですが、拡大像で比較してみると微細構造に違いがあります。StarNetは元画像の微細構造を保っていますが、StarXTerminatorは微細構造が失われています。
StarNetは無料なのに対してStarXTerminatorは有料です。
輝星の星消し能力は優秀ですが、微細構造の描写にやや難ありです。しかし、バージョンアップによって将来的に良くなる可能性があるので、注意深く追っていきたいですね。
コメント
コメント一覧 (4)
SXTはディティールに難ありという感じですよね。
これは仕上がりのNonLinear画像ですが、私はLinear画像への処理でStarNetとSXTでは随分と違う評価になりました。
処理中はGPUが働いていましたでしょうか。
NVIDIAのCUDAはインストールされていますか。
のんた
がしました
コメントありがとうございます。
やはりディティールに難ありですよね。星消しの性能は良いのですが、微細構造が失われてしまうのはどうなのと思います。
このMacBookPro2012にはNVIDIA GeForce GT 650M 1 GBが搭載されています。
処理中のGPUの動作については、一応GPUが関与していることは分かりましたが、CUDAは動いていない(動かない)と思います。
このMacのサポートする最終OSであるMacOS10.15を使っていますが、NVIDIAのGPUはMacBookProの場合、2015年モデルを最後に現在搭載されていません。NVIDIAのTOOLKITもMACOS10.13を最後にサポートされません。よってこのMac上ではCUDAは動作していないと思われます。(BOOTCAMPでWindows10で立ち上げて動作させればCUDAは効くと思われますが...)
のんた
がしました
StarXTerminatorの検証ありがとうございます。
この結果を見たら単独で使うのはどうかなと思いました。Starnet++の星の消し跡を部分置換とか・・・面倒ですよね。
しばらく様子見にします。
それにしても処理過程で星を消すのが当たり前になりつつありますね。
のんた
がしました
コメントありがとうございます。
ナロー画像はブロードバンドの星を、彗星は恒星基準の星を使うので星と星雲を分ける処理がふえています。
でも、STARNETで処理すると輝星が選ばれなかったり、星像が変な諧調になったりしていたので、STARXTERMINATORは期待したんですけど。
のんた
がしました