12/11も晴れてギリギリ薄明開始時で12°くらいの高さで見えるとのことだったので、夜中に起きて9日と同じ山岡のおばあちゃん市近くの駐車場に出かけました。

レナード彗星(C/2021 A1)
2021年12月11日 05時09分~ 岐阜県恵那郡山岡町
Apo-Sonnar135mmF2→2.8
EOS6D(SEO-SP5)
GPD赤道儀ポタ赤仕様
ノータッチガイド
60秒×21枚 ISO1600
2日前よりさらに高度が下がり、この場所でギリギリ木の上に顔を出した位低いです。
高度も低いため前回より写りが悪く、尾も微かです。
今後は夕方の空に移ります。
12/17現在、バーストを起こし3等前後との情報があり、かなり明るくなっているようです。

夕方の空で雄大な尾を見せてくれると良いのですが、薄明終了時で高度が10°前後しか上がらないのと
夕方の空は明け方と比べてかなり明るいので存在を写すのが精一杯かも知れません。
一応最も高度が高くなる12/22に期待しています。


レナード彗星(C/2021 A1)
2021年12月11日 05時09分~ 岐阜県恵那郡山岡町
Apo-Sonnar135mmF2→2.8
EOS6D(SEO-SP5)
GPD赤道儀ポタ赤仕様
ノータッチガイド
60秒×21枚 ISO1600
2日前よりさらに高度が下がり、この場所でギリギリ木の上に顔を出した位低いです。
高度も低いため前回より写りが悪く、尾も微かです。
今後は夕方の空に移ります。
12/17現在、バーストを起こし3等前後との情報があり、かなり明るくなっているようです。

夕方の空で雄大な尾を見せてくれると良いのですが、薄明終了時で高度が10°前後しか上がらないのと
夕方の空は明け方と比べてかなり明るいので存在を写すのが精一杯かも知れません。
一応最も高度が高くなる12/22に期待しています。

コメント
コメント一覧 (6)
吉田誠一さんやCOBSのページで最新の光度観測が跳ね上がっていますね。
既に2等台の報告が上がっていますので、近日点通過の1/3までに1等台もあるかも。
私はジプシー撮影なので、夕空で赤道儀を設定している時間がありません。
観測所を持っている方のように追跡撮影は出来そうもありませんが、夕空に回ったレナード彗星の記録も残したいですね。
どこへ出かけようか迷っています。
のんた
が
しました
いい歳をして恥ずかしい・・・(^_^;
レナード彗星は今頃が近地点通過で、これからは地球から離れます。
今夕は晴れそうなので、軽装備で近くの山へ出かけてみようと思います。
金星が近いのでフレーミングを間違うことも無さそうです。
のんた
が
しました
コメントありがとうございます。
虎と狼の件、それすら知りませんでした💦
レナード彗星どうでしょうね。バースト後落ちついて元の明るさ(4等台)になったとの情報もあります。
こちらは、昨日左上腕の腱を痛めて当分の間遠征できなくなりました.皆さんの成果を楽しみにしています。
のんた
が
しました
お大事にしてください。
レナード彗星はバーストも収まって、従来通りの光度に戻りました。
暫くは夕空に見えていると思いますが、あまり見栄えがしませんので気をもまずに養生されますように。
のんた
が
しました
お気遣い頂きありがとうございます。
土曜日自宅の冷蔵庫を入れ替えたのですが、
掃き出し窓が正しい位置にはまっていなくて、はめなおそうと持ち上げた時に左肩からビリって音がして激痛が走りました。
本日MRIを撮影して、上腕二頭筋長頭筋腱断裂と判明。保存的に治すか、OPEするか悩ましいところです。
明日整形の診察なので、どちらにするか相談します。
のんた
が
しました
。
のんた
が
しました