本日外構業者さんと最終の打ち合わせを行いました。 工期は2月初旬から3月末です。天体観測室の基礎は2月10日くらいから始まり、3月1日にスライドルーフの設置の予定です。 望遠鏡ピラーの接地面の約1.2m四方のみ地面から1mの高さをコンクリートで固め、他の部 ...
2014年01月
打ち合わせ前にパース図などが送られてきました
みなさんおはようございます。3月1日のニッシンスライドルーフ設置に向けて計画進行中です。1月26日の打ち合わせの前に前回の変更点を反映した図面が送られてきました。観測所への階段の手すり部分の隙間が大きく、子供が落ちると困るのでその隙間を埋めるような格子を付け ...
スライドルーフ経過
自宅庭の外構工事に合わせて、庭の一角にニッシンドームのスライドルーフSRS3030を計画しています。いよいよ2月初旬から外構工事が始まり、スライドルーフの設置は3月1日に決まりました。最後の追い込みの打ち合わせを行っています。話が前後しますが、実を言うと観測所を設 ...
北斗七星付近の系外星雲
北斗七星付近の星雲2014年1月5日2時7分00秒~ 5分露出×6枚EOS40D+SAMYANG35mmF1.4→2.8 ISO800GPD赤道儀にて自動ガイド北斗七星付近の星雲のファインディングチャートです。APS-CカメラだとこのSAMYANG35mmレンズ、周辺まで収差なしです。 ...
LEO-1銀河,LOVEJOY
1月4日根の上で撮影したもう一つの写真です。 レグルスのすぐ北にあるLEO-1伴銀河です。 レグルスという1等星がすぐ近くにあり、モアレやハレーションが出て処理が難しいです。 ミッチーさんに相談してモアレの処理の仕方教えて貰ったのですが、どうもうまく出来ません。 モ ...
撮り始め(馬頭星雲)
みなさま明けましておめでとうございます。4日にして初めて快晴に恵まれ、やっとの事で撮影に出かけました。冬のメインの撮影場所と考えていたヘブンス園原スキー場駐車場は、ミッチーさんの報告では人工雪マシーン?が夜間稼働中のためあかりがあってチョット厳しいとのこ ...