今日発売の天文ガイドの読者の天体写真、観測写真の部で初めて入選しました。(初入選なのは初投稿なので(^_^;)
 よく天体観測が趣味ですと言いますが、僕の場合は天体写真撮影が趣味なだけで観測なんてしたことがない(本格的な)です。鑑賞写真を撮るだけなのでこの先もこのコーナーに投稿することはないと思っていました。
 以前2019年頃でしたかベテルギウスが減光現象が起き、超新星爆発の予兆ではないかと騒がれました。
YOUTUBE動画でもベテルギウスの超新星爆発直後から終息までのCG動画がアップされました。その時、超新星爆発直後は青く輝き、その後赤く暗くなっていく経過が示されていました。直後に青く輝く事は知らなかったので衝撃を受けた記憶があります。
 それから4年が経過し、昨年5月にM101銀河内に明るい超新星(約11等星)が現れました。すぐにあのCG動画を思い出し、超新星の明るさと色の変化を写真に収めようと思い経時的に撮影したのが今回の作品になります。
スクリーンショット 2024-09-05 6.39.21


実際に撮影してみるとCG動画のように最初青く輝き、段々と暗く赤くなっています。
6月以降撮影出来ていませんが、来年1-3月頃もう一度撮影してどうなるのか確かめたいと思います。