晴れたら撮影の紫金山アトラス彗星です。10月30日に雲が流れてくる中撮影しました。
紫金山アトラス彗星(C2023A3)
撮影日時:2024年10月30日 18時17分〜
撮影場所:岐阜県土岐市駄知町自宅観測所
望遠鏡:Astro Systeme Austria ASA10N(950mmF3.8)
コレクター:ASA 3" Wynne Corrector(900mmF3.6)
カメラ:ZWO ASI6200MMPro −15℃ Gain100、Offset50
フィルター:Astrodon Gen-2 Tru-Blance I-Series RGB Filters
赤道儀:Vixen AXD
ガイド:ノータッチガイド
露光:RGB各60秒×12枚=36分
処理:WBPPにてキャリブレーション。恒星AlignmentしてσクリップIntegrationした画像をSXTにて星と彗星に分離。CometAlignmentしてσクリップIntegrationした画像をPsCCにて合成。
GraXpertにてカブリ補正。取り切れなかったカブリはPsCCにて除去。色調補正。コントラスト調整。ノイズ処理なし。
同時に撮影したED70SSの画像はこちら。
紫金山アトラス彗星
撮影日時:2024年10月30日 17時56分〜
撮影場所;岐阜県土岐市駄知町自宅観測所
望遠鏡:Vixen ED70SS(400mmF5.7)
コレクター:笠井のED屈折・RCマルチフラットナーⅡ バックフォーカス75mmの位置
カメラ:SEO-Cooled6D(SEO-SP4C) -10℃ ISO1600
フィルター:IDAS HEUIB2
赤道儀:Vixen AXD
ガイド:ノータッチガイド
露光:60秒×28枚=28分
処理はASA10Nの処理とほぼ同じ。
随分小さく暗くなってきました。それでも望遠鏡ならまだ1週間ほど楽しめるでしょうか。
紫金山アトラス彗星(C2023A3)
撮影日時:2024年10月30日 18時17分〜
撮影場所:岐阜県土岐市駄知町自宅観測所
望遠鏡:Astro Systeme Austria ASA10N(950mmF3.8)
コレクター:ASA 3" Wynne Corrector(900mmF3.6)
カメラ:ZWO ASI6200MMPro −15℃ Gain100、Offset50
フィルター:Astrodon Gen-2 Tru-Blance I-Series RGB Filters
赤道儀:Vixen AXD
ガイド:ノータッチガイド
露光:RGB各60秒×12枚=36分
処理:WBPPにてキャリブレーション。恒星AlignmentしてσクリップIntegrationした画像をSXTにて星と彗星に分離。CometAlignmentしてσクリップIntegrationした画像をPsCCにて合成。
GraXpertにてカブリ補正。取り切れなかったカブリはPsCCにて除去。色調補正。コントラスト調整。ノイズ処理なし。
同時に撮影したED70SSの画像はこちら。
紫金山アトラス彗星
撮影日時:2024年10月30日 17時56分〜
撮影場所;岐阜県土岐市駄知町自宅観測所
望遠鏡:Vixen ED70SS(400mmF5.7)
コレクター:笠井のED屈折・RCマルチフラットナーⅡ バックフォーカス75mmの位置
カメラ:SEO-Cooled6D(SEO-SP4C) -10℃ ISO1600
フィルター:IDAS HEUIB2
赤道儀:Vixen AXD
ガイド:ノータッチガイド
露光:60秒×28枚=28分
処理はASA10Nの処理とほぼ同じ。
随分小さく暗くなってきました。それでも望遠鏡ならまだ1週間ほど楽しめるでしょうか。
コメント