12月28日土曜日先日に引き続いて快晴。友人に誘われて阿智村の天体観測所に行きました。
今回はASA10Nを初めて自宅観測所の外に持ち出しての撮影です。

バラ星雲
2019年12月28日20時30分〜 栗矢観測所
ASA10N+3インチウイーンコレクター+AAF3フォーカサー
FLI ML16000 + CFW1-5(ほしぞら工房社製49mm開口径カスタムリング)
AXD赤道儀、6cmF4ガイド鏡+ビクセン2.4倍バローレンズ+SXLodeStarガイドカメラ
L:10分×18枚、R:5分×10枚、GB各5分×9枚 合計320分(5.3時間)

ガチガチに凍っていました。
おまけ

爆発前のベテルギウス 2019年12月28日 19時30分
L:30秒×3枚、RG:30秒×2枚、B:30秒×1枚
爆発前の記念撮影です(笑)
今回はASA10Nを初めて自宅観測所の外に持ち出しての撮影です。

バラ星雲
2019年12月28日20時30分〜 栗矢観測所
ASA10N+3インチウイーンコレクター+AAF3フォーカサー
FLI ML16000 + CFW1-5(ほしぞら工房社製49mm開口径カスタムリング)
AXD赤道儀、6cmF4ガイド鏡+ビクセン2.4倍バローレンズ+SXLodeStarガイドカメラ
L:10分×18枚、R:5分×10枚、GB各5分×9枚 合計320分(5.3時間)

ガチガチに凍っていました。
おまけ

爆発前のベテルギウス 2019年12月28日 19時30分
L:30秒×3枚、RG:30秒×2枚、B:30秒×1枚
爆発前の記念撮影です(笑)
コメント
コメント一覧 (2)
これまた素晴らしいバラ星雲を撮影されましたね!
寒い中の遠征撮影、お疲れ様でした。
のんた
が
しました
ようやく撮影出来るようになりました。7月に到着してから約半年かかりました。海外との取引は時間がかかって大変でした。
言いたいことも伝わらないこともあり、言葉の壁や考え方の違いにも戸惑いました。
来年は落ち着いてやりたいです。
今年は念願のUTOさん宅への訪問も実現しました。いつも色々ご指導いただきありがとうございます。
来年もよろしくお願い致します。
のんた
が
しました