
久しぶりに新品の望遠鏡が届きました。




70周年記念モデルの赤いR200SSです。なんと002! 折角なら001が良かったなあ....贅沢言うなって?
R200SS実はもう一台持っていますが、それは発売開始直後の1995年に購入したものなので、25年ぶりに同じ望遠鏡を買ったことになります。

購入直後に遠征撮影したファーストライトの写真。写してみて800mmってこんな小さくしか写らないんだと思った記憶があります。
考えてみれば4半世紀も前の望遠鏡と同じ望遠鏡を買うなんて普通考えられないよね。でもコレクターPHやエクステンダーPHの発売によって生まれ変わったR200SS。フルサイズ対応で四隅まで補正がしっかりされたよい望遠鏡です。なんと言っても20cmF4、フルサイズ対応で17万円は破格ですよね。

ExtenderPHを取り付けた旧R200SS望遠鏡。このエクステンダーの登場によって、760mmと1220mmの1台で2つの焦点距離を持つ望遠鏡になりました。(このコレクター画質が良いので凄く気に入っています)
折角2台あるので2台並列同架して冷却CCDと冷却6Dで同時撮影を検討します。
.....ん?ASAどうするって? いいの、いいの。望遠鏡集めて色々いじくるのも楽しいから....(笑)
コメント
コメント一覧 (10)
赤鏡筒届くの早いですね!!
しかもシリアル2番目じゃないですか(@_@)
接岸部の裏補強が、重い冷却カメラにもしっかり対応しそうですね。
25年経って同じ型番の鏡筒を買い増しするなんて、なんとも趣がありますね〜。
20cmF4を並列同架で運用されるのを楽しみにしています^^
のんた
が
しました
あの後から、シュミットニュートンとか、マクストフニュートンとか、近いスペックでより高性能のライバル機も出てきましたが、そのライバルたち、もはやすっかり見かけなくなりました。販売していないだけではなく、実績として作例を見かけない気がします・・(´・ω・`)
紅白で並べると縁起も良さそうです。
のんた
が
しました
会社が70周年というのは実はすごいことで、特にこの業界の浮き沈みを考えたら70年間も第一線に君臨するVIXENは大したものです。
R200SSも四半世紀も現役モデルというのは奇跡ですね。
親と子ほどに製造年が異なる紅白R200SSが同架されて一つの画像を紡ぐのはさぞかし感慨深いことでしょう。
作品を楽しみにしています。
のんた
が
しました
コメントありがとうございます。
12月11日に注文してようやくって感じです。でも慌てなくて良いからねって伝えてあったのでこのタイミングはドンピシャでした。
並列同架は今年の目標の一つです。なんとかしたいですね。
のんた
が
しました
コメントありがとうございます。
25年以上も発売続く商品って凄いですよね。でも身近ではベビースターラーメンとかかっぱえびせんとかは40年以上続いているのでもっと上がありますが(笑)
紅白ですか、なるほど。良いですね。
のんた
が
しました
コメントありがとうございます。
確かに70年間会社が第一線で続いているのは凄いです。かつてライバルだったMIZARは残念な状態にありますが、当時はMIZARのほうがメジャーでした。
このR200SSはもちろん欠点もあるもののコストパフォーマンスでは天下一品です。25年ぶりに同じ望遠鏡を買うなんて普通は考えられませんよね。
でも並べて是非とも撮影してみたいと思います。
のんた
が
しました
胎内星祭りで、この鏡筒を見ました。赤い鏡筒があるなんて!衝撃でした.
ツインで撮影されるのでしょうか?
のんた
が
しました
コメントありがとうございます。
お久しぶりです。
僕は原村星まつりでこの鏡筒をみて、そろそろ買い換えを検討していたので思い切って買いました。普通と違う赤い色もそうですが、70台限定っていうのも魅力的でした。
折角2台あるので、一つは冷却CCDでLのみ。もう一つは冷却6Dでカラー撮影したいなと思っていますが、何分お金が掛かるので今年中になんとか出来ればと思っています。
のんた
が
しました
新しい赤鏡筒いいですね。
のんた
が
しました
コメントありがとうございます。
2代目のR200SS買ってしまいました(^_^; 新品って気持ちがいいですね。
のんた
が
しました