先日訪れた小里川ダム展望台に昨日もネオワイズ彗星の撮影に行ってきました。
14時までの天気予報(SCW)ではあまり良い予報ではなく、諦めて自宅でバーベキューやっていましたが、夕方となり薄雲がありながらも晴れる予報に。夕食後慌てて出発しました。
到着した19時過ぎは、彗星のみえる北西の空に黒い雲があってどんどん曇ってきます。


駄目かと思いながらも折角なのでワンチャンスを待ちました。
21時過ぎに低い所の雲が切れ、彗星が見えてきました。20時30分頃諦めて帰らなくて良かったです。

ネオワイズ彗星C/2020 F3
2020年7月19日 21時08分 小里川ダム展望台
Apo-Sonnar135mmF2→2.8
SEO-Cooled6D(SEO-SP4C)+HEUIB-Ⅱフィルタ
GPD赤道儀(ポタ赤仕様)にて恒星時ガイド
10秒、ISO1600

彗星部クロップ

一応写ってくれましたが透明度が悪く本来とはほど遠い姿です。彗星も先週よりかなり暗くなってきました。
明日は新月なので、23日位までが見頃です。それまでに1回くらい快晴となって欲しいのですが、天気予報を見る限り厳しそうです。
ps 7/20
今晩は晴れそうにありません。
昨日撮影した彗星を7枚コンポジットしてみました。

14時までの天気予報(SCW)ではあまり良い予報ではなく、諦めて自宅でバーベキューやっていましたが、夕方となり薄雲がありながらも晴れる予報に。夕食後慌てて出発しました。
到着した19時過ぎは、彗星のみえる北西の空に黒い雲があってどんどん曇ってきます。


駄目かと思いながらも折角なのでワンチャンスを待ちました。
21時過ぎに低い所の雲が切れ、彗星が見えてきました。20時30分頃諦めて帰らなくて良かったです。

ネオワイズ彗星C/2020 F3
2020年7月19日 21時08分 小里川ダム展望台
Apo-Sonnar135mmF2→2.8
SEO-Cooled6D(SEO-SP4C)+HEUIB-Ⅱフィルタ
GPD赤道儀(ポタ赤仕様)にて恒星時ガイド
10秒、ISO1600

彗星部クロップ

一応写ってくれましたが透明度が悪く本来とはほど遠い姿です。彗星も先週よりかなり暗くなってきました。
明日は新月なので、23日位までが見頃です。それまでに1回くらい快晴となって欲しいのですが、天気予報を見る限り厳しそうです。
ps 7/20
今晩は晴れそうにありません。
昨日撮影した彗星を7枚コンポジットしてみました。

コメント
コメント一覧 (2)
あれ? テキストが見えないけど??
SNSの方にもアップされてましたので、そちらで確認しました。
撮ろうと思うと雲が湧く・・・・残念な状況ですがそれでもよく写っていますね。
私は、昨日のラッキーな晴れ間に助けられて何とかメモリアルなショットを残すことが出来ました。
彗星はのんたさんほど熱心になれないのですが、それでも1枚もなしは流石にどうだろうと思っていましたので。
良かったです。
のんた
が
しました
コメントありがとうございます。
....ほんとだ。コメントが真っ黒ですね。何でだろう....
一括で文字色変更しました。
ぴんたんさん達の北海道での彗星の写真みておったまげました。やはりこうでなくちゃ。
でもこれだけの写真を撮るためには相当暗い場所で快晴でないと撮れません。
このままでは絶望的ですね。
7月初旬、こんなことになるとは夢にも思いませんでした。中旬には梅雨が明けて彗星をこれで撮ったり拡大で撮ったりと思いを巡らせていたのに....。
今年に限ってこの天気。あーあ。本当に残念です。
のんた
が
しました