みなさま明けましておめでとうございます。
4日にして初めて快晴に恵まれ、やっとの事で撮影に出かけました。冬のメインの撮影場所と考えていたヘブンス園原スキー場駐車場は、ミッチーさんの報告では人工雪マシーン?が夜間稼働中のためあかりがあってチョット厳しいとのこと。今回は根の上高原へ行きました。
昨晩は一晩中快晴だったので久しぶりに堪能できました。
今年は午年と言うことで、午にちなんで馬頭星雲から撮影(撮り始め)です。
最近はR200SSをメインで使ってきましたが、今回は馬頭星雲を拡大撮影したくて、VISAC直焦点1800mmF9で挑戦です。以前GPDで挑戦したことありましたが、10枚中成功したのは3枚程度と惨敗した鏡筒です。(まあGPDで挑むこと自体が無理がありしたね)
この日は馬頭星雲の他にレグルスのすぐ北にあるLEO-1銀河団も撮影しました。
同時撮影でLOVEJOY彗星も撮影していますが、画像処理は明日以降にします。
2014年1月4日21時29分~ ISO800、20分露出×10枚
ビクセンVISAC(VC200L・DG)1800mmF9+EOS5Dmark2(SEO-SP3)
ビクセンSXP赤道儀+ED70SS+BORG1.4倍テレコン+イメージシフト+TGV-Mにてビデオガイド
RAP2にてダーク減算、フラット補正後PsCCにて現像、SI7にてコンポジット後デジタル現像。
PsCCにて強調処理、ノイズ処理。
コメント
コメント一覧 (4)
20分露光で白くなってないロケーションもすごいですし
180分になるとこんな画像になるんですか。
いつかこんな風にとれればと思います!
のんた
が
しました
この日は根の上高原にしては結構透明度も良く気温も低かった(-5℃)のが良かったのかも知れません。もう少し露出伸ばせそうなので、次回は30分に挑戦してみます。
のんた
が
しました
すごく細部まで見えていいですね。やっぱり20分露光にしたおかげですかね。
本画像みてみたくなりますね、こりは。ぞくぞくするんじゃないでしょうか。
しかしこの日は遠征行けなくてホントにくやしかったです…。
翌朝の真っ青な空みて、自分も真っ青になりました…。
のんた
が
しました
VISAC (200mmF9)意外とよさげです。冬場の露出が伸ばせる間はこれで頑張ろうと思います。
本当に久しぶりの快晴で次の日も行きたかったです。
ミッチーさん来れなくて残念でした。来月楽しみにしています。
のんた
が
しました