自宅を新築する前から8年間使ってきたAVアンプのヤマハDSP-AX2700にはHDMI入力端子が3つ、出力端子が1つしかありませんでした。
様々なHDMI入力機器(PS3、APPLE TV、地デジチューナー、ビデオカメラ)を入力したり、TV(55ZX9000)とプロジェクター(LVP-HC6000)へ同時出力することが出来なかったので、4入力、2同時出力可能なHDMIスプリッターを併用してきました。
最近このHDMIスプリッターの調子が悪くなり、映像が出なかったり、色がおかしかったり、音が5.1チャンネルにならなかったりと不調続きでした。
この際、AVアンプを買い換えようと画策し、検討しました。
・予算は6万円まで
・HDMIは最低1.3a
・HDMI入力は4系統以上
・HDMI出力は同時2系統
新品ではなかなか眼鏡にかなうものが無かったので、ヤフオクで中古をさがしました。
ヤマハのDSP-AX3900がターゲットです。
結果、47500円で落札できました(^_^)v
TVを見ている状態で、外部入力に切り替え、PS3の電源を入れるとアンプのセレクターが勝手にPS3に変わってくれます。 今では普通の機能かも知れませんが自分にとってはこれだけでも『すごい』です。
プロジェクターとTVへの出力も問題なくできました。
最新機種がいいのは当たり前ですが、プロジェクターも3D対応ではないし、現状必要な機能は付いているので、安い買い物だったなーと感じています。
4K対応プロジェクターに買い換えたときには、HDMI2.0搭載アンプへ変更します。
それまではこのシステムで頑張ります。
コメント
コメント一覧 (2)
AVアンプって、サラウンド用に大量のスピーカーをつながないといけないから、
セットアップするのが大変なんですよね。
まあ、好きな人には楽しいんですけど…。
で、のんたさんもApple TV使ってみえるんですね。
私、最近買いました。子どもの写真見たりするにはサイコーのアイテムだと思いました。
のんた
がしました
アンプは最新の3Dと4Kに対応したやつが欲しかったですが、予算に合わず、これで我慢です....というか十分です。
....スピーカーが天井に9個+センタースピーカー+スーパーウーハーの合計11個あるので繋ぎ直すのが大変でした。腰がどうかなるかと...(>_<)
のんた
がしました