亜鈴状星雲(M27)
479b1aaa

日時:2014年5月29日0時20分~ 15分×5枚
撮影地:自宅観測所
VISAC(VC200L・DG)+EOS5DmarkⅡ(SEO-SP3)
AXD赤道儀+ED70SS+QHY5-ⅡM+PHDガイディングにて追尾

RAP2でダーク減算、フラット補正。
PSCCにて現像、ステライメージにて加算平均、デジタル現像。
PSCCにて強調処理、ノイズ処理。

昨日は比較的透明度が良かったので撮影してみました。8枚撮影したのですが、後半3枚ガイドが流れてしまいました。(T_T) なんでかなあ。 ハーフピラーがダメなのか....バランスは良いはずなのに。
PHDガイディングのセッティングをデフォルトのままなのがいけないのか...
アドバンスユニットの方が安定感がありそう。まだまだ安定動作にはほど遠いです。

PS オーバーホールに出しているもう一つのVISACまだ連絡無し。もう1ヶ月以上経つのに...
  いつ直るのかな。

追記:6月5日オーバーホール完了の連絡ありました。補正レンズのカビ除去、主鏡清掃、主鏡セル光軸の狂いにくい現在のものに交換、主鏡固定爪を見えなくするリング追加、光軸調整、標準の収納箱で24,300円。
安いよね。