カタリナ彗星とアルクトゥールス 2016年01月02日 20:22 カタリナ彗星とアルクトゥールス 2016年1月1日午前4時28分~ 自宅観測所 ε-130D+ML8300 -20℃ L:60秒×8枚、RGB:60秒×2枚 今年の撮り初めです。本当は今朝2日が最も近づく日だったのですがレイアウト的にはこちらの方がいいかなとおもい撮り初めということもあり1日に撮影しました。12月22日ごろ一時的に尾が短くなってしまい心配しましたが、また長く伸びています。このまま頑張ってほしいなあ。来週末の新月期は期待しています。 「彗星」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (4) 1. マルさん 2016年01月03日 07:24 この2ショットは絵になりますね。色ずれがなければとおもうのですがLRGBだけに止むなしですね。 0 のんた がしました 2. のんた 2016年01月03日 08:30 > マルさんさん、コメント有り難うございます。 そうなんです。当初冷却6Dでと思っていましたが、大きな月があったので16ビットの恩恵が受けられる冷却CCDのL画像だけで撮るつもりでした。撮っている内に、カラーで撮ったらどうなんだろうと1枚60秒に押さえて撮影しました。 0 のんた がしました 3. ミュートン 2016年01月03日 10:02 のんたさん、初めまして あけましておめでとうございます。 私も同じカット撮りました のんたさんの画像のほうが解像力がありますね 冷却CCDでの威力でしょうか 今年もよろしくお願いいたします。 0 のんた がしました 4. のんた 2016年01月03日 10:17 > ミュートンさん初めまして。明けましておめでとうございます。 コメント頂き有り難うございます。ミュートンさんも撮られていたんですね。星の輝きが綺麗です。ε-160いいですねー。 冷却CCDなので色ズレが起きてしまいます。彗星はデジカメですね。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 0 のんた がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (4)
のんた
が
しました
そうなんです。当初冷却6Dでと思っていましたが、大きな月があったので16ビットの恩恵が受けられる冷却CCDのL画像だけで撮るつもりでした。撮っている内に、カラーで撮ったらどうなんだろうと1枚60秒に押さえて撮影しました。
のんた
が
しました
私も同じカット撮りました のんたさんの画像のほうが解像力がありますね 冷却CCDでの威力でしょうか
今年もよろしくお願いいたします。
のんた
が
しました
コメント頂き有り難うございます。ミュートンさんも撮られていたんですね。星の輝きが綺麗です。ε-160いいですねー。 冷却CCDなので色ズレが起きてしまいます。彗星はデジカメですね。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
のんた
が
しました