先日VIXENからスターブックテンコントローラーのバージョンアップV4.10がリリースされました。
このバージョンは私にとって重要なバージョンアップです。
一昨年末よりAXD赤道儀を起動させると、メモリーエラーがたまに出現していました。

これが出ると保存された設定値が初期化されてしまいます。 保障の切れる昨年5月頃修理を依頼。
基板交換となり、1ヶ月ほどエラーなく動作していましたが、7月頃より頻回にエラーが起こるようになり、ビクセンと連絡しあいながら原因を探っていました。電源(AC、DC)、コントローラー、ケーブル等。もう一台遠征用にSXP赤道儀を持っていますので、もう一台のスターブックテンコントローラーに交換したり。色々試しましたが、これと言った原因がつかめないまま10月となりました。
10月中旬頃、ビクセンさんからエラー出現時のログを取ることが可能な暫定バージョン3.51を頂き、エラーが出るのを待ちました。1週間後エラーが出現。そのログを送ると、10月末にエラーに対する対策を施したV3.5.2で様子を見ることとなりました。その後今回のバージョン4.1.0のリリースまでに一度もメモリーエラーは出現しませんでした。
1年越しのエラー対策で何とか調子を取り戻したAXD。ようやく安心して使うことが出来るようになりました。 今後はアドバンスユニットのUSB端子でLodestar等のメジャーなガイドカメラがつかえるようになったり、無線LANが内蔵され、無線でパソコンと接続出来るようにならないかなと思っています。
このバージョンは私にとって重要なバージョンアップです。
一昨年末よりAXD赤道儀を起動させると、メモリーエラーがたまに出現していました。

これが出ると保存された設定値が初期化されてしまいます。 保障の切れる昨年5月頃修理を依頼。
基板交換となり、1ヶ月ほどエラーなく動作していましたが、7月頃より頻回にエラーが起こるようになり、ビクセンと連絡しあいながら原因を探っていました。電源(AC、DC)、コントローラー、ケーブル等。もう一台遠征用にSXP赤道儀を持っていますので、もう一台のスターブックテンコントローラーに交換したり。色々試しましたが、これと言った原因がつかめないまま10月となりました。
10月中旬頃、ビクセンさんからエラー出現時のログを取ることが可能な暫定バージョン3.51を頂き、エラーが出るのを待ちました。1週間後エラーが出現。そのログを送ると、10月末にエラーに対する対策を施したV3.5.2で様子を見ることとなりました。その後今回のバージョン4.1.0のリリースまでに一度もメモリーエラーは出現しませんでした。
1年越しのエラー対策で何とか調子を取り戻したAXD。ようやく安心して使うことが出来るようになりました。 今後はアドバンスユニットのUSB端子でLodestar等のメジャーなガイドカメラがつかえるようになったり、無線LANが内蔵され、無線でパソコンと接続出来るようにならないかなと思っています。
コメント
コメント一覧 (6)
何も知らずに、V4.10にUpdateしました。
上の画面、確かに設定が消え初期値に戻ってました。
鏡筒反転がメインかと思いましたが。(汗)
SXPをメインで使ってます。
のんた
が
しました
僕もSXP使っていますよー。オヤジさんもメモリーエラーおきていたんですね。結構みなさん経験されていたりして。
鏡筒反転もありがたい機能ですね。
のんた
が
しました
肝心な事を書き忘れました。(頭ボリボリ)
のんたさんの人柱のお蔭で、新バージョンでバグFIXされたんですね。ありがとうございます。
一番下の段にerrが出ているのは気が付きませんでしたが、地元の位置データがチョクチョク東京になってしまって、他にもありました、恒星追尾がしないになっていたり。
今、思い返すと庭で瞬間湯沸かし器オヤジになった事と、この件はダブりますね。
重ね重ねありがとうございました。
追伸
お高いAXDが使えないんじゃ、泣きますよね。(笑)
のんた
が
しました
AXD赤道儀を送るだけでも結構大変だったので最後はこちらでLOG取りが良かったです。オヤジさんも結構エラー出ていたんですね。
のんた
が
しました
よい結果になって良かったですね。お疲れさま。
のんた
が
しました
のんた
が
しました