image

https://www.flickr.com/photos/136274618@N06/26311559931
リニア彗星(252P)とM14
2016年4月5日午前3時15分 自宅観測所
R200SS+コレクターPH+SEO-COOLED6D(SEO-SP4) -18℃ ISO3200
AXD赤道儀+6㎝℉4ガイド鏡+Cマウントテレコンバーター+SX Lodestarにて恒星ガイド。
彗星;2分×4枚、M14:2分×4枚をそれぞれコンポジット合成後モザイク合成。

なかなか晴れませんでしたが、ようやく晴れて撮影できました。M14最接近の前日の写真です。
本来なら今日(6日未明)に撮影したかったのですが、仕事で撮影できず、残念でした。

R200SS(760㎜)ではこれらが収まるかぎりぎりだったので、上下モザイクしました。
PsCCではモザイク合成がエラーでできず、IMAGE COMPOSITE EDITORを使ったら一発でした。
最近Psは駄目だなあ...
 あまり期待していませんでしたが結構明るく大きい彗星ですね。これで尾があればなあ。
昔撮影したIRAS・荒貴・オルコック彗星を思い出しました。(35年前の話です)

彗星だけを13枚コンポジットした写真はこちら
image