昨晩快晴で遠征日和だったのですが、体の調子が今一だったので遠征する元気がなくてやめました。でもせっかくの快晴なのでアストロドンフィルターのテストを兼ねて自宅で撮影テストしました。
image
M51(子持ち銀河)
2017年2月4日01時16分~5時23分 自宅観測所より
VC200L直焦点+ML8300(Astrodon G2 E LRGBフィルター)-40℃
AXD赤道儀、SX-LODESTAR、MaximDL6.0Proにてオフアキシスガイド
L:15分×10枚、RGB:各10分×4枚
透明度が良い空だったので自宅でも結構写りました。もう少し露出を伸ばしたいです。

 この前からML8300のシャッターが調子悪くて、フラット撮影などの連続撮影するとシャッターがうまく閉じないことがたびたびあります。
一度見てもらうことにします。

p.s.
昨日Hαを追加撮影しました。
GPVでは0時頃から曇ってくる予報だったので、23時位から準備をはじめ
M51が撮影可能となる高度と月が沈む時間まで待って撮影開始。
1時過ぎには曇られて、結局20分×2枚しか撮影できませんでした。

折角なのでRチャンネルに加算してもう一度処理しなおしました。
image

昨日処理したのはちょっと赤すぎですね。
HⅡ領域が結構出ました。2枚でも効果ありです。

image
SI7のマルチバンドシャープを使ってみました。

2/10
image
M51のみPcCCのぶれの軽減コマンドを使ってみました。