金曜日の昼に出発し、日曜日の午後しらびそから帰ってきました。
丸2夜しらびそに滞在しましたが、2日間とも快晴。満天の星を堪能してきました。いままでに3度ほどここに訪れていますが、殆どが途中で曇られたりしてなかなか一晩中晴れってことは無かっただけに今回の遠征は大満足です。
特にいつもはしたたり落ちるほどの露に悩まされますが、この日はヒーター無しでもレンズ曇りませんでした。



設営完了
撮影風景です。
赤い下敷き忘れたのでパソコン画面明るすぎ。TEZさんよろしくお願いします。
次の日は16時頃嵐になると。でもその後2時間ほどで止み、満天の星の予報でしたので、帰らず機材がぬれないようにカバーしました。

空はどんどん暗くなり。。。

ついには...
予報どおり16時過ぎに降ってきました。それが雨じゃなくてなんと雪。それも吹雪! 一瞬で雪景色へ変わっていきます。 ゴールデンウイークに雪かよ(^^ゞ
でも予報どおり18時には止み晴れました。

山の稜線の下に水平にラインが入っています。下が暗く上が明るいです。
最初は太陽が当たっているラインと思っていましたが、日没後も消えず。
この日待ち合わせた青○さんに、あの線は雪と雨の境界線だよと教えていただきました。おお、はじめて見た。
この後一時的に21時ごろ曇りましたが、22時過ぎからは朝まで快晴。
夢のような3日間でした。
写真はまだ処理していません。おいおいアップしていきます。
現地でおせわになった皆さん、ありがとうございました。
また秋の新月期に行きます。宜しくお願いします。
丸2夜しらびそに滞在しましたが、2日間とも快晴。満天の星を堪能してきました。いままでに3度ほどここに訪れていますが、殆どが途中で曇られたりしてなかなか一晩中晴れってことは無かっただけに今回の遠征は大満足です。
特にいつもはしたたり落ちるほどの露に悩まされますが、この日はヒーター無しでもレンズ曇りませんでした。



設営完了
撮影風景です。
赤い下敷き忘れたのでパソコン画面明るすぎ。TEZさんよろしくお願いします。
次の日は16時頃嵐になると。でもその後2時間ほどで止み、満天の星の予報でしたので、帰らず機材がぬれないようにカバーしました。

空はどんどん暗くなり。。。

ついには...
予報どおり16時過ぎに降ってきました。それが雨じゃなくてなんと雪。それも吹雪! 一瞬で雪景色へ変わっていきます。 ゴールデンウイークに雪かよ(^^ゞ
でも予報どおり18時には止み晴れました。

山の稜線の下に水平にラインが入っています。下が暗く上が明るいです。
最初は太陽が当たっているラインと思っていましたが、日没後も消えず。
この日待ち合わせた青○さんに、あの線は雪と雨の境界線だよと教えていただきました。おお、はじめて見た。
この後一時的に21時ごろ曇りましたが、22時過ぎからは朝まで快晴。
夢のような3日間でした。
写真はまだ処理していません。おいおいアップしていきます。
現地でおせわになった皆さん、ありがとうございました。
また秋の新月期に行きます。宜しくお願いします。
コメント
コメント一覧 (14)
しらびそは一度行ってみたい場所ですが遠いですねぇ。
この時期に吹雪とは・・・びっくりです。
収穫のほうはどうだったのでしょうか。
私の方は同じ日程で富士山麓連荘遠征でした。ずっと眠い空で期待は外れな面もありましたが新緑の富士山麓を回れただけでもハッピーでした。
のんた
が
しました
私も28日に行くつもりでいましたが残念です。
1500mを越えると天の川もくっきりですね。
秋には御一緒したいです。
成果もお待ちしています。
のんた
が
しました
あの吹雪はすごかったですね。
次回は雨よけシートとロープ忘れずに!
連泊ともなると、疲れをためないためにも快適に過ごす方法も考えなければなりません。今回痛感いたしました。次回は緊急の常備薬を持って行きます!
また、お会いしましょう!
のんた
が
しました
マルさんところからだと遠すぎますよね。ただ、今回みえていた方の中には熊谷や川崎の方見えましたよ(笑)
富士山一度も行ったことないので行ってみたいです。
今回の成果ですが、まだ処理前なので何とも言えませんが、撮影中のパソコンに上がって来た画像からは期待出来そうでした。
マルさんが撮られていたM8からM17まで写った、アポゾナーの写真ほぼ同じ構図でした。気が合うなぁと思ってましたよ。
のんた
が
しました
ご一緒出来るところでしたのに残念でした。
それにしても雪にはビックリしましたよ。
秋に行きますので今度こそ宜しくお願いします。
のんた
が
しました
しらびそでは、楽しい時間を共有出来有り難うございました。
2泊以上の遠征は初めてみたいなものだったので、お湯を沸かすこと、防雨対策など勉強になりました。
また、秋に行きたいと思います。宜しくお願いいたします。
のんた
が
しました
のんた
が
しました
雨雪ライン、私も見てみたいですね。でも、寒かったのでは?
作品も楽しみですね。
のんた
が
しました
そう、まさかの雪でした(笑)最初ぱらっときたときは、目を疑いましたもん。
でも雪で良かったです。ここしらびそは下が土なので、雨が降るとドロドロになってしまうんです。今回は雪だったのでドロドロにならずに済みました。
雪と雨の境界線はちょっと感動しました。こんなにくっきり境目が出来るんですね。最初は知らずに写真撮ってました。
ニュージーランド良いですね。行きたいなあ。今丁度ニュージーランド航空の割引販売しているのでクラクラしています。
のんた
が
しました
そうなんです。雪だったんです。予報では豪雨だったので、雨風に望遠鏡が倒れてしまわないか心配していました。(こうゆう事もあろうかとスタッドレスタイヤのままこの日を迎えました)
寒かったですねー。初日はー1℃。2日目はー5℃でした。でも、木曜日の夜はー8℃だったそうなのでそれよりはマシです。
ー5℃前後なら真冬の自宅の撮影と同じ温度なのでたいしたことはないのですが、最近の暖かさで寒さに慣れていない体にはちょっと堪えました。翌日帰ったら25℃。堪りません。
のんた
が
しました
まさかの吹雪!ひえー、寒そうですねー。
今年はなかなか寒さが抜けませんね。
いろいろと昼間もやることも多かったので、ボクの方は、近場遠征で終始してしまいました。
1日くらいは暗い天龍の森に行けばよかったかな・・・。
のんた
が
しました
ホントですよ~。まさかの雪、それも吹雪。ビックリしました。
でも久しぶりのしらびそ。暗い空での撮影は楽しいですね。
のんた
が
しました
そうなんですよ。NZ航空の羽田就航記念割引。購入しちゃおうかと思いましたがキャンセル料返金がないので見送りました(笑)
のんた
が
しました
ですよね。僕も3月の新月期購入しようか真剣に悩みましたが、結論諦めました。キャンセル料返金がないというのは厳しいです。
のんた
が
しました