台風22号が去った10月30日、快晴の夜だったので月が沈むのを待って撮影しました。
この日の夜は、年に数回あるかないかの抜群の透明度。自宅からでも星が輝いていました。

クリスマス星団とカタツムリ星雲
2017年10月30日、31日 自宅観測所より
ε-130D+ML16000 -30℃ Astrodon tru-balance Gen-2 I-siries LRGB Filters.
AXD赤道儀
L5分×25枚、R5分×15枚、G5分×14枚、B5分×19枚 合計315分
自宅にしてはまあまあの写りですが、やはり遠征地のように微妙な色が出ません。
もうちょっとスキルがあれば出せるかも知れませんが...
ps 処理し直してみました。

この日の夜は、年に数回あるかないかの抜群の透明度。自宅からでも星が輝いていました。

クリスマス星団とカタツムリ星雲
2017年10月30日、31日 自宅観測所より
ε-130D+ML16000 -30℃ Astrodon tru-balance Gen-2 I-siries LRGB Filters.
AXD赤道儀
L5分×25枚、R5分×15枚、G5分×14枚、B5分×19枚 合計315分
自宅にしてはまあまあの写りですが、やはり遠征地のように微妙な色が出ません。
もうちょっとスキルがあれば出せるかも知れませんが...
ps 処理し直してみました。

コメント
コメント一覧 (4)
遠征してもなかなかここまでは写せません。
敢えて、感想を言えば・・・
微妙な色はよくわかりませんが、すこしGのコントラストが弱いように思いました。
のんた
が
しました
見直ししてみます(笑)
のんた
が
しました
のんた
が
しました
彩度が低すぎ、映えない写真となっていました。自宅の光害地のせいだと決めつけ、甘えがありました。処理を詰めていくと意外としっかり色が出ます。
もう一段再度高めても良いかなあって感じで止めましたが、多少良くなったかなあ..
のんた
が
しました