2月下旬春の銀河を撮影後、夜明けまで2時間ほどあったので、M13を撮りましたが、青チャンネルを撮影中に夜が明けてしまい、月が小さくなるのを待って今週初めに青チャンネルだけ撮影し、ようやく完成しました。

M13(ヘルクレス座の球状星団) ~自宅観測所~
2018年2月27日(LRGチャンネル)と3月9日(Bチャンネル)
VC200L直焦点(初期型)+ML8300(-40℃)
AXD赤道儀にてオフアキシスガイド
L:10秒×6、60秒×6、240秒×6、600秒×6
RG:各600秒×4
B:600秒×7
合計150分
コメント
コメント一覧 (4)
のんた
が
しました
露光不足でノイズ処理の影響が出ています💦
もう少し加えてなめらかにしたいです。
のんた
が
しました
あとは、左上の星の回折像が二線ボケになっているというか・・若干、方ボケしてませんか?
すみません、自分のオライオンと同じ課題抱えてるなぁと・・(; ̄ー ̄川 アセアセ
のんた
が
しました
じつはこれ、差し替えたんですが、差し替え前はちょっとシャープ効かせすぎてしまい、違和感ありありだったので処理し直しました。もう少しシャープでも良いですよね。
スケアリングはその通りです。ズレていますね。後日撮影したNGC4565はこうなっていないので、テーパー止めが斜めになっていた可能性があります。なんとなく斜め左上に流れた様な星像ですし...
もう少し撮影前に気にしないとダメですね。
のんた
が
しました