2泊で遠征予定でしたが、昨日から天候が悪く待機状態でペルセウス座流星群極大の夜を迎えています。ほぼ絶望的ですね。そんな中、昨日は0時頃奇跡的に星が見える時間帯もありました。折角の休日なので自宅から撮影しました。
まずは火星から。

今回全然模様が写らず。うーん。気流が今一。
あと彗星21Pのテスト撮影しました。

21P(ジャコビニジンナー彗星) 2018.8.12 0:28~
R200SS+コレクターPH+Seo-Cooled6Ⅾ(SEO-SP4C)+HEUIB-2フィルター
AXD赤道儀にて恒星時追尾。
90秒×5枚 ISO1600
試し撮りでしたがしっかりコマも写りました。来月メジャー天体とのランデブー楽しみになってきました。
まずは火星から。

今回全然模様が写らず。うーん。気流が今一。
あと彗星21Pのテスト撮影しました。

21P(ジャコビニジンナー彗星) 2018.8.12 0:28~
R200SS+コレクターPH+Seo-Cooled6Ⅾ(SEO-SP4C)+HEUIB-2フィルター
AXD赤道儀にて恒星時追尾。
90秒×5枚 ISO1600
試し撮りでしたがしっかりコマも写りました。来月メジャー天体とのランデブー楽しみになってきました。
コメント
コメント一覧 (2)
せっかくの新月期のお盆休みですが、全国的に芳しくない空模様ですね。。
私は明後日から珍しく休みが取れたので、家族旅行を兼ねて福島市近辺へ行く予定なので、夜だけでも晴れて欲しいと願ってます(笑
気流に恵まれず火星は残念ですが綺麗に写ってますね!彗星はフルサイズと800mmはちょうどいいサイズですね。コマもテイルもバッチリです^^
来月辺りにぎりぎり肉眼等級入りするんでしたっけ?楽しみです(≧◇≦)
のんた
が
しました
せっかく夏休みをいただいたのに結局2日間とも晴れずでした。雲が多い中、多少の晴れ間がのぞいた短い時間でしたが、なんとか火星と彗星を撮影できたので、よしとします。
今週末は家族サービスですが、16日夜は晴れたら彗星とハート星雲との接近を撮影する予定です。
肉眼彗星になってくれるとよいのですが...
のんた
が
しました