台風25号が去った10月7日、風はあるものの久しぶりに快晴に恵まれました。
それも新月期。遠征!って言いたいところですが、本日は町内の運動会、そして翌日は仕事。でも指を咥えるだけではさみしいので、自宅から撮影しました。
21P彗星とM50、カモメ星雲
2018年10月8日 3時54分~ 自宅観測所
εー130D+Seo-Cooled6Ⅾ(SEO-SP4C)+HEUIBー2フィルタ
AXD赤道儀+5㎝F4ガイド鏡+ASI290MMにて恒星ガイド
2分×30枚 ISO1600
本日はいよいよカモメ星雲内に彗星が入ります。晴れますように...。
コメント
コメント一覧 (10)
自宅での撮影という事ですが、いつもながらこんな写りのところに住んでみたいものです。
のんた
が
しました
のんた
が
しました
天気もこちらよりよい日が多くいいですね。
今朝は晴れましたか?
のんた
が
しました
はい、たしかNGCさんところとそれほど変わらない明るさだったような気がします。天気は週1位で晴れています。健康にはこのくらいが良いかもしれません(^_^)
3時30分から撮影開始。途中20分くらい雲に隠れてしまいましたが、あとは薄明開始まで快晴でした。でも晴れが3日続いたので8日よりも透明度が良くなかったです。
のんた
が
しました
彗星の緑が綺麗だと思います。
のんた
が
しました
初めましてですよね? 今後ともよろしくお願いします。
タカsiさんもこの写真の次の日撮影されていますね。長い尾が素晴らしいです。
のんた
が
しました
充分、見事ですが、なるほど、言われてみると青成分がちょっと不足、S/Nも遠征なら、もっと・・というところでしょうか。
いずれにしても、見事な作品だと思います。
のんた
が
しました
MaxImDLについては、何とかなりそうな感じです。
翌日、仕事のところの撮影、仕事に影響はなかったでしたか?
この趣味を持った者の宿命でしょうかね・・・。
のんた
が
しました
ですよね。光害地ではやはり青成分が不足がちです。冷却CCDのほうが良かったかもしれませんが、彗星の場合3色撮影している余裕がなく仕方なくです。でもまさか遠征撮影が1度もできず終わるとは思いもしませんでした。
のんた
が
しました
撮影は始まってしまえば、終了時間ごろ目覚まし時計をセットして眠りますので徹夜しているわけではないのでそれほど影響ないです。(でも寝不足には変わりないですけどね(笑))
のんた
が
しました