10月10日未明、天気が崩れる前に何とか21P彗星がカモメ星雲内に重なる貴重な写真をゲットしました。 相変わらず当日仕事なので自宅からの撮影です。

COMET 21P in IC2177
2018年10月10日 03時54分~ 自宅観測所
εー130Ⅾ+Seo-Cooled6Ⅾ(SEO-SP4C)+HEUIBー2フィルタ ー11℃
AXD赤道儀、5㎝F4ガイド鏡+ASI290MM、PHD2にて恒星ガイド
3分×16枚 ISO1600
これで一連の21P彗星のイベントは終わりです。 次はウイルタネン彗星ですね。
12月16日はすばるに接近しその時の明るさは3等台!久しぶりのに肉眼彗星です。
10月13日:もう一度処理をし直しました。

COMET 21P in IC2177
2018年10月10日 03時54分~ 自宅観測所
εー130Ⅾ+Seo-Cooled6Ⅾ(SEO-SP4C)+HEUIBー2フィルタ ー11℃
AXD赤道儀、5㎝F4ガイド鏡+ASI290MM、PHD2にて恒星ガイド
3分×16枚 ISO1600
これで一連の21P彗星のイベントは終わりです。 次はウイルタネン彗星ですね。
12月16日はすばるに接近しその時の明るさは3等台!久しぶりのに肉眼彗星です。
10月13日:もう一度処理をし直しました。
コメント
コメント一覧 (6)
これはメモリアルな1枚ですね。
のんた
が
しました
遠征して撮りたかった一枚ですが仕方ありません。
今日から遠征する予定でしたが、天候不順でだめっぽいです。
のんた
が
しました
自分も撮影だけはしましたが、処理する気力が・・(^_^;)
もう少し空が良ければなぁーと思ってしまいます。
のんた
が
しました
のんた
が
しました
素晴らしい出来栄えです。
21Pの尾が長いのが印象的です。
のんた
が
しました
彗星のコマの緑色が全く出ないんです。過度の強調欠けてみましたがわかりませんでした。
のんた
が
しました