3連休の初日21日の夜は遠征か自宅かで悩んで、結局SCWの予報があまり良くなかったため、自宅で撮影しました。冷却CCDカメラが使えないので、今回も冷却6Dです。
前回の遠征と同じシステムで、今回はNB1ではなく、12nmですがHaとO3のナローフィルターを中心として、星を自然に見せるためHEUIB-2を4-5枚撮影しました。
heart nebula_R+Ha G+O3+B+O3 COMP2PS9
IC1805 ハート星雲
2020年11月21日19時06分〜 自宅観測所
TELESCOPE : ASA10N(950mm F3.8)
CORRECTOR: Vixen Extender PH 1.4X (1330mm F5.3)
MOUNT : Vixen AXD
GUIDING : Off- Axis Guiding by HOSHIZORA KOBO
FILTER : 1) IDAS HEUIB-2, 2) OPTOLONG 12nm Ha, 3)OPTOLONG 12nm O3
EXPOSURE : 1) 300sec×6, 2)600sec×11, 3)600sec×12 Total:260min
DEVELOPMENT:PixInsightにてWBPP、StarAlignment後コンポジット。それぞれRGBに分解。
R+Hα、G+O3、B+O3として合成後RGB合成。
PsCCにて色補正、コントラスト強調、ノイズ処理。
 

 2020.11.27更新
星色が単調だったのでPIのPhotometricColorCalibrationとArchsinhStretch+star mask+HTでやり直しました。
 ハート星雲RGBHa+O3-denoise-denoiseのコピー