3月遠征分もこれで最後です。
最後は夏の天の川の中のバンビの首飾りと呼ばれる小さな星雲です。
バンビの首飾り
2021年3月15日 3時46分〜 栗矢観測所
追加
UTOさんのコメントにもありますが、この写真前半ピンボケ写真でした。途中でピンボケに気づいて合わせ直して撮影したのですが、枚数が少ないこともあって敢えてカットせずWBPPでウエイト加算平均処理を行いました。
ピンボケ写真はこちら
ピンボケ写真
ピント合わせ直した写真
最後は夏の天の川の中のバンビの首飾りと呼ばれる小さな星雲です。
バンビの首飾り
2021年3月15日 3時46分〜 栗矢観測所
撮影地:長野県阿智村、栗矢観測所
望遠鏡:ASA10N+AAF3フォーカサー 950mm F3.8
補正レンズ:Vixen Extender PH (1330mm F5.3)
カメラ:FLI ML16000 -35℃
フィルター:Astrodon Gen-2 Tru-Balance I-series LRGB Filters
赤道儀:Vixen AXD
ガイド:ほしぞら工房社製オフアキリング+SX-SuperStar+PHD2
露光:L10分×5枚、RGB各5分×2枚(80分)
PixInsightにてWBPP処理(RGBは各2枚だけなのでコピーして4枚として処理)
薄明開始で1時間強しか撮れず、こんな感じで撮れますよ的な写真です(^^ゞ
追加
UTOさんのコメントにもありますが、この写真前半ピンボケ写真でした。途中でピンボケに気づいて合わせ直して撮影したのですが、枚数が少ないこともあって敢えてカットせずWBPPでウエイト加算平均処理を行いました。
ピンボケ写真はこちら
ピンボケ写真
ピント合わせ直した写真
コメント
コメント一覧 (4)
淡い部分までしっかりと写ってるのは暗い空のおかげでしょうか。
ASAを持ち出したかいがありましたね!!
のんた
がしました
コメントありがとうございます。
撮影時間が短く透明感がない写真ですが、今週末晴れたら再挑戦する予定です。チョット晴れなさそうな天気予報ですが....
のんた
がしました
星像が若干、甘いと感じるのは(すみません、自分の画像は棚に上げた上でのお話です m(_ _)m)、画像処理のせいでしょうか?低空のシンチレーションのせいでしょうか・・・
きっと完成画像では素晴らしい作品を魅せてくれるとは思っていますが、少しばかり気にはなりましたので。。。
のんた
がしました
さすがUTOさんの目はごまかせませんね。
じつはこの写真、Lが6枚しかないのですが、半分はピンボケだったんです。それを敢えて外さずWBPPで処理して何処まで改善するか試した写真です。
L画像のぼけた写真を追加で掲載します。
思ったより改善してくれたと思いますが、枚数が少ないこともあってダメダメでした(^^ゞ
のんた
がしました