のんたの星のブログ

天体写真を中心としたブログです。コメント大歓迎です。

カテゴリ: 彗星

ゴールデンウイーク後半の初日の5/3は目の覚めるような快晴となりました。昼間は自宅でバーベキュー、夜は星と24時間休みを満喫しました。久しぶり(2月13日以来約3ヶ月ぶり)にこの秋0等星の大彗星になる?C2023A3(紫金山-アトラス彗星)を撮影しました。C/2023A3(紫金山- ...

4月となり、12P彗星の最盛期を迎えています。ただ残念なことに、高度がどんどん下がり日没後1時間の19時15分頃の高度は約15度。夕方の明るい空と相まって、相当暗い空の場所でないと今までの経験からたとえ3-4等TOA軽くなっていたとしても期待できないなあと思っていました。 ...

 夕空で明るくなっている12P/Pons-Brooks彗星を自宅観測所から30cmRCで狙ってみました。 この彗星は薄明終了後の高度が約15-20度とかなり低くかつ、西北西の方向で自宅からは最も条件が悪いです。この日を前後してアンドロメダ銀河とのコラボも狙える位置だったので暗い空 ...

 最近彗星を撮影していない事に気づき、この秋に0等星となると予報されているC/2023 A3と、遠ざかりつつある62Pを撮影してみました。この春明るくなる12Pも撮影したかったのですが、自宅からは高度が低すぎて撮影出来ず。来月予定している遠征で撮影する予定です。 C/2023 ...

 星仲間より、アトラス彗星(C/2023E1)が今まで人魂のように尾がなくボールのような形態だったのが近日点を過ぎて淡い尾が見えているとのこと。 自宅から撮影出来るか微妙でしたが挑戦してみました。 アトラス彗星(C/2023E1)撮影日時:2023年7月17日21時15分〜撮影場所 ...

梅雨前線+台風で被害に遭われた方にまずもってお見舞い申し上げます。事前の予報通りかそれ以上の雨で太平洋沿岸部を中心に大雨となりました。自宅のある岐阜県土岐市も大雨警報が発令され、かなりの雨で土砂崩れとか心配しましたが、金曜日の夕方には雨の勢いが収まり、被 ...

 来年の話で恐縮ですが、2024年10月に0等台まで明るくなると予報された新彗星C/2023 A3(Tsuchinshan-ATLAS) が発見されました。 3/4本日の位置はこちら。まだ土星と木星軌道の間にいて、17.8等とのこと。核が大きく近日点(2024年9月28日)距離が0.4AU弱であることから、崩 ...

2ヶ月続いた彗星撮影もそろそろ終わりにしようと、鏡筒を系外銀河用のRC+白黒冷却CCDカメラに載せ替えました。それでも、星図で確認するとこの日2/16は6.6等。まだまだ明るい。ということで、性懲りもなくRC+白黒冷却CCDで彗星撮影を行いました。流石に2440mmともなると、 ...

近地点を過ぎ、随分おとなしい姿になってきたZTF彗星。それでも5等台とまだまだ明るく撮影好期が続きます。 ただ、残念なことに満月期となり強烈に明るい月が夜空を照らしています。それでもとデュアルバンドフィルター等を使って撮影してみました。 月明かりに照らされる ...

地球最接近の2/2の前日に撮影したZTF彗星です。流石に地球に近づいているので動きが速く、北極星の西側に。撮影開始時間のZTF彗星の位置。月さえなければもっと早い時間から撮影出来るのですが、この日の月没は3時30分。月没と共に撮影開始しました。撮影画像はこちら。ZTF彗 ...

 本日1/30月曜日お休みを頂き、週末からの3連休はZTF彗星の撮影のために8月から栗矢観測所を予約していました。残念ながら結局晴れたのは金曜日の1/27〜28のみ。 仕方がないので先日アップしたコマとは別の撮影分を処理しました。ZTF彗星2023年1月28日1時02分〜02時02分 ...

大寒波のため、悪天候が続き、22日以来6日ぶりに撮影しました。本来なら1月28日〜30日の2泊で遠征する予定でしたが、時折雪の予報により諦めて自宅にいます。それでも昨晩は夜半過ぎから快晴となり、撮影することが出来ました。 ほぼ一週間経過して、かなり彗星は北へ移動し ...

ZTF彗星の1月22日未明の姿です。イオンの尾が激しく波打つように変化している様子が見られます。20分以上かけるとボケてしまうのでツイン鏡筒を生かして彗星追尾画像は12分間(3分露光×4枚×2の8枚)のみコンポジットしました。 ZTF彗星(12分間で3分露光×8枚)2023年1月2 ...

1月20日未明のZTF彗星です。ZTF彗星2023年1月20日 03時36分〜5時24分岐阜県土岐市自宅観測所望遠鏡+カメラ①:ε-160ED(530mmF3.3)+Seo-cooled6D(SEO-SP4C)+HEUIB2フィルタ望遠鏡+カメラ②:ε-130D(430mmF3.3)+EOS6D(SEO-SP5)AXD赤道儀にK-ASTEC製並列同架プレー ...

晴れたら撮影しているZTF彗星C/2022E3の1/19未明の姿です。月明かりがなくなり、結構明るく写るようになってきました。来週末の遠征が楽しみです。ZTF彗星C/2022E32023年1月19日 03時45分〜5時17分 岐阜県土岐市自宅観測所 望遠鏡+カメラ①:ε-160ED(530mmF3.3)+Seo-co ...

晴れたら撮影しているZTF彗星の1月17日未明の姿です。月はありますが、随分細ってきて影響は軽微となってきました。今回から恒星ガイドに加えて彗星核ガイドも行いましたが、530mmの3分露光では、それほど星の流れが気にならなかったので、全コマコンポジットしました。 前 ...

今年初の撮影は、近日点通過日(1/12)未明のZTF彗星(C/2022 E3)としました。とは言っても下弦前のかなり明るい月夜だったので結果は期待していませんでしたが、 思ったより写ってくれました。ZTF彗星C/2022 E3 (APS-CサイズにCrop)撮影日時:2023年1月12日4時47分〜撮影場 ...

 自宅からでも薄明開始直前に東の空(自宅屋根)から昇ってくるようになり、今月初めてZTF彗星を撮影してみました。  あまり時間がないので、ε-160EDとε-130Dをツインとし、どちらもEOS6Dを接続して短時間多数枚をゲットする算段です。 1年半ぶりにイプで撮影しました. ...

来年2月初旬に4-5等星の明るさになると予報されているC/2022E3を撮影してみました。 C/2022 E3撮影日時;2022年8月28日 21時36分〜 撮影地;岐阜県土岐市駄知町 自宅観測所望遠鏡:笠井トレーディング GS300RC(2440mm F8)フラットナー:Teleskop-Service TSRCFLAT3(2 ...

5月31日に撮影したパンスターズ彗星は、冷却CCDでLRGB撮影したため、処理が大変でした。彗星をLRGB処理するもんじゃないと改めて感じましたね。イマイチの写真はこちら枚数が少なかったこともあってσコンポジット合成でしっかり消えきれませんでした。それを強引に消えきれ ...

M87を撮影した後、夏の星雲を撮影するまでにまだ時間があったので、ちょうど東のそらにいたパンスターズ彗星を撮影しました。でも結局撮影途中L2枚、R2枚、GB各1枚撮影したところで曇られてしまいました。お蔵入りにするつもりでしたが、この少ない枚数でどこまでいけるかの ...

2022年3月4日にC2022/E3 Zwicky Transient Facility (ZTF)彗星が発見され、軌道計算により、来年2023年1月末〜2月中旬にそこそこ明るくなる(最大5等)事が分かりました。昨年末のレナード彗星C2021A1と同じくらいですね。ただ、地球軌道より外側を通っていくので一晩中撮影 ...

春霞と月夜のためブログ更新が滞っています(笑)思い返すと25年前の3月ヘールボップ彗星(HB彗星)が地球に近づき、-1.5等まで明るくなっていました。あれから北半球ではこれ並みの彗星は一昨年のネオワイズ彗星くらい。そのネオワイズも結局悪天候で最盛期に見ることが出来 ...

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。年末に左腕の肉離れでおとなしくしていましたが、夕方に回ったレナード彗星を指を咥えて見ているだけでは物足りず、ラストチャンスになるかもしれないと思い、1/2の夕方近所の西の空が開けた墓地に遠征?しまし ...

12/11も晴れてギリギリ薄明開始時で12°くらいの高さで見えるとのことだったので、夜中に起きて9日と同じ山岡のおばあちゃん市近くの駐車場に出かけました。レナード彗星(C/2021 A1)2021年12月11日 05時09分~ 岐阜県恵那郡山岡町Apo-Sonnar135mmF2→2.8EOS6D(SEO-SP5)GP ...

12/9は夜明け前のレナード彗星を撮影するには高度的にラストチャンスの日でした。 自宅近くの遠征地(岐阜県山岡のおばあちゃん市近くの駐車場)に出かけました。 ここは自宅から15分の距離なので10年くらい前には結構行っていた撮影地なのですが、空が明るいので暗い空を ...

12/4〜5に長野県阿智村に遠征しました。この日は、でんでんさん、高木さん、ミッチーさんとご一緒。今年4月以来の遠征でテンションMAX。今回の遠征の目的はもちろんレナード彗星です。この日は氷点下-6℃まで下がり寒い夜でしたが、自宅の星ばかりで満点の星を久しく見ていな ...

連日のレナード彗星撮影で処理が追いつきません(>_<)前回公開したED70SSで撮影した3彗星の、ASAで同時撮影した分がようやく処理できました。まずは29Pから29P(彗星) 2021年12月2日 23時07分~ 自宅観測所  ASA10N+ASA 3” Wynne Corrector (900mm F3.6)+ASA AAF3 AUTO ...

彗星の撮影三昧で、画像処理が追いつきません(>_<)今回は、12月2日〜4日にASA10Nの上に親子亀同架し撮影したED70SSによる3彗星です。まずは29Pから29P(シュバスマン・バハマン彗星)2021年12月2日23時09分~ 自宅観測所ビクセンED70SS+笠井のED屈折・RCマルチフラットナー ...

本日未明の2彗星を撮影しました。先ずは早く昇ってくる67Pを撮影しました。ダストトレイルが写ったと騒がれた彗星です。67P チュリモフ・ゲラシメンコ彗星2021年11月30日01時51分〜自宅観測所ASA10N(950mm F3.8) +3" Wynne Corrector(900mm F3.6) +ASA AAF3 FocuserFLI ML16 ...

一昨日の11/25未明にクジラ銀河と超接近したレナード彗星でしたが、残念ながら曇ってしまい撮影が叶いませんでした。翌日の昨日26日も4時頃起きたのですが曇っていました。 本日27日5時ちょい前に目が覚めて外を見ると、快晴! 薄明開始まであと20分もありません。今から準 ...

皆既に近い部分月食が終わりその夜の明け前の空にてレナード彗星がNGC4395と接近しました。満月下ではありましたが、月と反対方向なので撮影を敢行。なんとか姿を収めることが出来ました。 レナード彗星(C/2021A1)とNGC43952021年11月20日 4時16分〜 自宅観測所 ASA10N+ ...

月が大きくなり、17日の未明が11月としては月のない夜空で撮影出来る最後の日でした。夜半前は曇っていたのですが、SCWをみると3時頃から快晴の予報。2時30分に起きて準備し、 先ずは67P。その後レナード彗星C/2021A1を撮影しました。時間的には前後しますが、レナード彗星か ...

11月6日にはじめてこの彗星を撮影し、10等ながら中央集光のしっかりとした姿を見せてくれました。その後6日経った12日にも撮影したのですが、6日しか経っていないのでそれほど変化ないだろうと今日まで処理せず放置して忘れていました(^_^;そう言えばと思い出して処理した画 ...

今10等台のそこそこ明るい彗星が4つ程あります。今回は彗星と言っても形がクラゲのような彗星を撮影しました。29P(30%程度Crop)2021年11月11日 23時32分〜 自宅観測所ASA10N(950mmF3.8)3”Wynne Corrector(900mm F3.6) ML16000 -20℃RGB各120秒×8  48分似たような形 ...

ちょうど今最盛期を迎えている67P(チェリモフ・ゲラシメンコ彗星)と来月3-4等級になるかもしれないと期待されているC2021A1(レナード彗星)を11/6の夜明け前に撮影しました。67P(チュリモフ・ゲラシメンコ彗星)2021年11月6日03時37分〜 自宅観測所ASA10N(950mmF3.8)ASA ...

↑このページのトップヘ