のんたの星のブログ

天体写真を中心としたブログです。コメント大歓迎です。

カテゴリ: ASA10N

 バレンタインデー前後にM65、M66付近を撮影しました。鏡筒をそろそろ30cmRC(2400mm)に交換するつもりでいましたが、この銀河たちは、コラボで撮影した方が良いのと、ハンバーガー銀河(NGC3628)の西側には淡く延びる分子雲?も一緒に写したかったので、鏡筒の交換は次回 ...

 最近彗星を撮影していない事に気づき、この秋に0等星となると予報されているC/2023 A3と、遠ざかりつつある62Pを撮影してみました。この春明るくなる12Pも撮影したかったのですが、自宅からは高度が低すぎて撮影出来ず。来月予定している遠征で撮影する予定です。 C/2023 ...

 1月の新月期と昨日追加撮影したM81、M82付近です。本日も追加撮影しようと計画していましたが、薄曇りで明日もそれほど天気が良くなさそうなので、処理しました。M81、M82付近撮影日時:2024年1月11日、14日、15日、17日、2月8日撮影場所:岐阜県土岐市 自宅観測所望遠鏡 ...

 1月の新月期に撮影したクリスマス星団でしたが、その後月が大きくなって撮影中断。今月になって月が小さくなり、撮影可能になってきましたがクリスマス星団の位置が自宅からだと21時頃には南中を超え西に傾くようになってしまい撮影好期を過ぎてしまいました。 合計撮影時 ...

 先日アップしたED70SSでのM78星雲ですが、同じ対象をASA10Nでも撮影していました。ようやく処理が出来たのでアップします。M78星雲撮影日時:2024年1月5日20時09分〜 他8,9,10,11,15日撮影場所:岐阜県土岐市駄知町 自宅観測所望遠鏡:Astro Systeme Austria ASA10N(950 ...

昨年5月にM101銀河内に出現した超新星SN2023ixfを4ヶ月ぶりに撮影してみました。昨年9月以来となります。写ってくれるのかドキドキしながら(オーバーな)処理しました。SN2023ixf in M101撮影日時:2023年1月12日0時14分〜撮影場所:岐阜県土岐市 自宅観測所望遠鏡:Astro ...

5-6年前に彗星を撮影した際、偶然映り込んだ星雲がvdB27でした。暗黒星雲に青い星雲が印象的でいつかまた撮影したいと思っていました。vdB27に接近したASASSN (C/2017 O1)2017年9月26日(高鷲スノーパークにて)ε-130D+ML16000 -30CSXP赤道儀にてオフアキシスガイドRGB各5 ...

先日アップしたED70SSによるvdB14,15付近は思ったより良く写ってくれました。でも、本命は25cm望遠鏡です。ただ、ED70SSの写りが悪くなかったので、処理はプレッシャーの中行いました。vdB14,15付近撮影日時:2023年11月7日22時21分〜 他、8日、11日、13日、14日、15日、16 ...

10月中旬の新月期に狙ったのは、超淡い惑星状星雲のAbell85でした。ナローフィルターを中心に20時間露光を目指して撮影しました。Abell85撮影日時:2023年10月10日21時18分〜 他、11、12、13、15、16、17、18日撮影場所:岐阜県土岐市 自宅観測所望遠鏡:Astro Systeme Aus ...

前回アップしたライオン星雲(Sh2ー132)ですが、本命のASA10Nで追加撮影出来、ようやく完成しました。折角撮影したので、ED70SSも追加撮影したので合わせてアップします。ライオン星雲(Sh2ー132)ASA10N 撮影日時:2023年09月24日20時26分〜、他10月2日、5日撮影場所:岐阜 ...

まゆ星雲の撮影後、引き続いてM33を撮影しました。 M33撮影日時:2023年9月16日22時58分〜、17日00時21分〜、17日23時13分〜、18日22時28分〜撮影地:岐阜県土岐市 自宅観測所望遠鏡:Astro Systeme Austria ASA10Nコレクター:Vixen  Extender PHカメラ:ZWO ASI2600MCPr ...

     9月の新月期に合わせてくれたのかどうかは分かりませんが、晴れる日が続いています。まだ太平洋高気圧の圏内なので気温も湿度も高く夜10時でも25℃あります。今週後半には秋雨前線が降りて来て雨が降りますが、その後はようやく秋の空気に包まれそうです。透明度が良 ...

 毎年のようになってしまった夏の悪天候によって、先日(9月5日)1ヶ月ぶりに撮影したM101でしたが、それでも5枚撮影したところで曇られてしまいなかなか撮影出来ません。話題の西村彗星も結局撮影出来ずに終わってしまいました(>_<) 9月13日、ようやく快晴に恵まれ撮影で ...

5月19日にM101系外銀河内で超新星爆発を起こしたSN2023ixfを7月16日以来約40日ぶりに撮影出来ました。といっても撮影開始してから6枚目で曇られてしまったので総露光時間は25分(^_^;折角撮影出来たのでアップします。SN2023ixf in M101撮影日時:2023年9月5日 19時54分〜撮 ...

 7月末に撮影した(これを撮影して以来撮影出来ていません(^_^;)vdB152とDeHt5が星ナビ2023年10月号の星ナビギャラリーに掲載して頂きました。 昨年6月号に掲載されて以来なので実に1年4ヶ月ぶりです。(10年使ってきたプリンターの調子が悪くなり、色が合わなくなってプ ...

 先日アップしたvdB152はOⅢフィルターで撮影しなかったため、左中央端の惑星状星雲DeHt5の中央部の緑色が描出できませんでした。 来月追加撮影をと思っていましたが、本日未明に晴れる予報だったので撮影を準備。0時過ぎまで曇りがちな夜空でしたが、1時過ぎから薄明開始 ...

 梅雨明けした7月16日頃から5夜掛けてシャーク星雲の南側にある反射星雲vdB152を撮影しました。4−5年前に長野県の栗矢観測所でε−130Dにて撮影して以来となります。 ただでさえ淡いのに自宅の中光害地(ケフェウス座方面は明るい)での撮影でどこまで写ってくれるか不安 ...

 星仲間より、アトラス彗星(C/2023E1)が今まで人魂のように尾がなくボールのような形態だったのが近日点を過ぎて淡い尾が見えているとのこと。 自宅から撮影出来るか微妙でしたが挑戦してみました。 アトラス彗星(C/2023E1)撮影日時:2023年7月17日21時15分〜撮影場所 ...

梅雨明けかと思えるほどの快晴の空。7月16日〜17日は久しぶりに快晴に恵まれました。久しぶり(約1ヶ月ぶり)の撮影を行いました。先月以来となるM101の超新星がどうなったか気になります。SN2023ixf in M101撮影日時:2023年7月16日 21時00分〜撮影地:岐阜県土岐市 自宅 ...

昨晩M101を撮影した後、0時からNGC6946付近を撮影しました。この日、夜半過ぎから天気が下り坂で薄曇が来つつある中での撮影となりました。(撮影開始してすぐ寝てしまったので実際の所は分かりません(^_^;)処理してどこまで 出てくれるか心配していましたが....結果はこち ...

まさかの梅雨真っ只中の新月期に晴れるとは思わず、金曜日は夜勤を入れてしまっていたので皆が遠征で撮影している中仕事していました。 翌日夜も晴れだったので、先月M101に出現した超新星SN2023ixfを撮影してみました。 SN2023ixf in M101 (6/17)撮影日時:2023年6月17日2 ...

梅雨前線+台風で被害に遭われた方にまずもってお見舞い申し上げます。事前の予報通りかそれ以上の雨で太平洋沿岸部を中心に大雨となりました。自宅のある岐阜県土岐市も大雨警報が発令され、かなりの雨で土砂崩れとか心配しましたが、金曜日の夕方には雨の勢いが収まり、被 ...

M101に超新星が現れて23日に一度撮影したのですが、その後曇天が続いて撮影出来ませんでした。その後まもなく梅雨入りししてしまい、その上台風2号が近づいています。季節外れの悪天候の中5月31日の夜半前に晴れ間が数時間あり、月齢11の大きな月がどっかりと支配する明るい ...

  M101に現れた超新星を撮影したくても晴れずに撮影出来ません。来週には台風2号も接近するようなので当分ぐずついた日々が続きそうです。 先日M101を撮影した日の前後で夜半過ぎから昨年からの念願だったはくちょう座の中央付近のWR134をL-Ultimateフィルターで狙ってみ ...

2023年5月19日山形県の著名な超新星ハンター板垣公一さんが発見されたSN 2023ixfを撮影しました。SN 2023ixf in M101撮影日時:2023年5月23日20時54分〜撮影地:岐阜県土岐市 自宅観測所望遠鏡:ASA10N+ExtenderPH(1330mm F5.3)カメラ:ML16000 -30℃フィルター:Astro ...

先日ぴんたんさんが撮影されていたArp286銀河が気に入って、先月栗矢観測所で直焦点+フルサイズで撮影したのですが、今回はビクセンEXtenderPH+APS-Cの冷却カラーCMOSカメラで狙ってみました。3つの銀河が並んでいますが、それぞれ面白い形をしています。Arp286撮影日時:2 ...

 先週もそうでしたが、週末は天気が悪く家でゆっくりしています。天気が崩れる前の木曜日に撮影した写真を処理しました。 撮影した日は下弦の月でしたが南半球にいたため、月の出は比較的遅かったので12時過ぎまで露光出来ました。といっても3時間が限度だったので白黒カメ ...

珍しく天気の良い日が続いていますね。月が大きくなってきて、夜半過ぎに沈むようになってきたので、今回も夏の星雲を狙ってみました。 NGC6820付近L(R+Hα30%)GB2023年4月28日01時16分〜 自宅観測所ASA10N+3インチWynne Corrector(900mm F3.6)Astrodon Gen-2 Tru-Blanc ...

 先週の土曜日から2泊で長野県阿智村にある栗矢観測所に遠征しました。この施設は、知り合いの方が運営されているもので、一般にも開放されています。最近は新月期には半年程予約でうまるくらい人気でなかなか利用できません。標高は700Mほどです。周囲は畑や田んぼが広がっ ...

浜松市の天竜の森北駐車場への遠征写真これが最後になります。アンドロメダの次に撮影したオリオン大星雲です。 オリオン大星雲(M42)撮影日時:①2022年11月27日01時32分〜 ②2022年11月30日22時35分〜(Blueチャンネルのみ)撮影地:①静岡県浜松市 天竜の森北駐車場、 ...

ASA10Nの上に親子亀で載せて撮影したM31です。意外とといったら失礼ですが、写りは悪くない気がします。アンドロメダ銀河(M31)APS-C位にCrop撮影日時:2022年11月26日(土)20時49分〜撮影地:浜松市 天竜の森北駐車場望遠鏡:Vixen ED70SS(400mm F5.7)補正レンズ:笠井の ...

先週の土曜日の11/26、星鳥さんに誘われて浜松市の『天竜の森北駐車場』に行ってきました。なんと今年初遠征です(先日の皆既月食は自宅近くの公園だったので近征?) 直線距離だと近いのに地図上のルートしか行けないみたいで、片道3時間半掛かりました。(結構遠い)15時 ...

本日届いた星ナビ2022年6月号の星ナビギャラリーに掲載して頂きました。タカsiさんがトップ下。凄いねじれ銀河です。おめでとうございます。僕のは右下の渋いやつです。以前のブログにも書きましたが、NGC4725とNGC4747を撮影した際UTOさんから、4747の左側に淡い惑星状星雲 ...

4/8にアンテナ銀河ことNGC4038をはじめて撮影しました。自宅からだと山の稜線のすぐ上でかつ、電線が掛かる非常に条件の悪い位置なので今まで撮影しませんでした。でも折角の晴れだったので悪いながらも撮影してみることにしました。 NGC4038アンテナ銀河とNGC40272022年4月 ...

4月の新月期、春の銀河をいくつか撮影しました。一晩だけではどうかと追加撮影するつもりで処理しないでいましたが天気が良くなった頃には月夜となってしまいました。仕方なく一晩分の写真です。 NGC45652022年4月5日 00時22分〜 自宅観測所ASA10N+ビクセンEXtender PH(1 ...

先日撮影したNGC4725付近の写真にコメント頂いたUTOさんより、この銀河の左側に惑星状星雲(LoTr 5)があるよと教えて頂きました。早速昨晩撮影してみたので、暫定的にモザイク合成してみました。淡いのですが青緑の惑星状星雲がアクセントとなり良い感じです。LoTr 5 ( Longmo ...

↑このページのトップヘ