のんたの星のブログ

天体写真を中心としたブログです。コメント大歓迎です。

カテゴリ: VC200L

 この時期黄砂やらなんやらで、晴れていてもなんだか霞んだ感じで遠くの山が見通せない日が多いですが、この日4/29も天気が続いていたのもありますが、あまり良い日ではありませんでした。撮影するのやめようかとも思ったのですが、スターブックテンの彗星軌道要素を吉田さ ...

コロナの影響で遠征できないため、自宅で晴れたら撮影を続けています。先日までアトラス彗星C/2019Y4の消えゆく様子を捉えようと連日撮影しましたが、一向に消える様子がなく、だんだん飽きてきました(笑)月が大きくなって、黄砂の影響も出てきたため写りが悪く、暗くなっ ...

アトラス彗星C/2019Y42020年4月28日 19時46分〜 自宅観測所VC200L+ReducerHD+Seo-cooled6D(SEO-SP4C)+NB-1フィルタ ー17℃①AXD赤道儀、スターブックテンの彗星ガイド 5分×11枚 ISO3200②AXD赤道儀、ほしぞら工房オフアキシスリング+SXーLodeStarにて恒星ガイド5分 ...

アトラス彗星C/2019Y42020年4月25日 21時30分〜自宅観測所VC200L+ReducerHD+Seo-cooled6D(SEO-SP4C)IDAS NB1フィルターAXD赤道儀、スターブックテンの彗星ガイド 5分×12枚 ISO3200撮影時間がいつもより1時間遅かったのと、ちょっと透明度が悪かったものの、核が前回 ...

 今回の新月期は金曜日夜からしらびそへ遠征する予定をしていましたが、コロナの影響で県外への遠征が出来ない事、この日は雪だったようで、治部坂峠(長野県)は真っ白という情報もあって中止で正解でした。行っていたら途中で動けなくなっていたかもしれません。それにし ...

連日撮影しているアトラス彗星の4月23日の姿です。昨日とはあまり変わっていないようです。アトラス彗星C/2019Y42020年4月23日 20時40分〜 自宅観測所VC200L+ReducerHD+Seo-cooled6D(SEO-SP4C)IDAS NB1フィルタAXD赤道儀スターブックテンのアトラス彗星ガイド、彗星核 ...

連日撮影している核崩壊を起こしたアトラス彗星C/2019Y4ですが、崩壊して消え去るのかと思いきや、少し明るさを取り戻しました。先端のコマも少ししっかりしてきています。アトラス彗星C/2019Y42020年4月22日 午後20時30分〜 自宅観測所VC200L+ReducerHD+Seo-cooled6D(S ...

14日にはアトラス彗星とパンスターズ彗星を、16日にはアトラス彗星を撮影しましたが、なかなか処理する時間がなくようやく処理しました。アトラス彗星C/2019Y42020年4月14日19時30分〜 自宅観測所VC200L+ReducerHD+SEO-Cooled6D(SEO-SP4C)+HEUIB-2フィルタ -15℃AXD赤道 ...

晴れたら撮影しているアトラス彗星C/2019Y4です。この日から月が昇ってくる時間が薄明終了後となり、月の影響のない時間に撮影しました。アトラス彗星C/2019Y42020年4月10日 19時30分~ 自宅観測所VC200L+ReducerHD(1386mmF6.9)+SEO-COOLED6D(SEO-SP4C)AXD赤道儀、スタ ...

4月9日月の影響が小さい時間に撮影したアトラス彗星C/2019Y4です。まだ見えています。アトラス彗星C/2019Y42020年4月9日19時29分~ 自宅観測所VC200L+レデューサーHD+SEO-COOLED6D+NB1フィルタ5分×6枚 ISO3200RAP2にてダークフラット補正SI8にて彗星基準コンポジット( ...

核の崩壊が懸念されているアトラス彗星C/2019Y4です。アトラス彗星C/2019Y42020年4月7日 21時00分~ 自宅観測所VC200L+ReducerHD+Seo-cooled6D(SEO-SP4C)+IDAS NB1フィルタAXD赤道儀にてアトラス彗星を自動導入し、スターブックテンの自動彗星追尾5分×8枚 ISO3200彗星 ...

上弦の月があったのですが、晴れていたので月夜でどこまで写るのか挑戦です。今回は冷却CCDカメラから冷却6Dにカメラを変更して、ReducerHDを付けてNB1フィルターとHEUIB-2フィルタを使い、両方8枚づつ撮影して見ました。アトラス彗星C/2019 Y42020年4月2日 21時04分~ 自宅 ...

公開が逆になりましたが、3月24日のアトラス彗星です。 アトラス彗星C/2019 Y42020年3月24日20時50分〜 自宅観測所VC200L直焦点+SBIG6303 -40℃AXD赤道儀、ED70SS+SX-SuperStarにてガイド1) 恒星ガイド  20時50分〜 L10分×4、RGB各5分×3 合計85分2) 彗星核ガイ ...

   珍しく18日〜26日まで快晴続きで寝不足気味ですが、27日(金)〜天気が当分良くない予報のため25日の夜アトラス彗星だけ撮影しました。 今回はLRGBともに1binで10分露光として彗星核でガイドで目一杯露光してみました。当然星は流れてしまうので、今回は星は流して彗星 ...

MIKIさんからAO付きのカメラをお借りしてはや1年。なかなか試し撮りが出来ませんでした(ASA10Nのフォーカサー問題などで)が、ようやく春の銀河の季節となり、VC200Lに載せ替えてテスト撮影を行いました。(AO付きのカメラはセンサーまでの距離があるのでバックフォーカスの ...

12月8日(日)の未明3時間ほど闇夜がありましたので、自宅から撮影しました。月が沈んだのが、1時36分。その頃はすでにオリオンは南中過ぎで冬の星雲は撮影出来ない位置に来ていました。東の空はもう春の星座が昇ってきています。 春の代表的な星雲でもある北斗七星の近くに ...

パンスターズ彗星C2017/T2を撮影したあと、NGC891を撮りました。月が出る2時間しかなかったのであまり期待できませんでしたが、まあそれなりに写ってくれました。 NGC891とその周辺2019年11月20日22時23分〜 自宅観測所VC200L+Reducer HD+ML16000(Astrodon LRGB Filters ...

パンスターズ彗星C/2017 T2 自宅観測所2019年11月20日21時30分(20時56分〜21時56分) VC200L+ReducerHD+ML16000(Astrodon LRGB Filters)AXD赤道儀にて恒星をオフアキシスガイドL:120秒×18枚、RG各60秒×7枚、B60秒×10枚 TOTAL:53分来年明るくなると言われているパ ...

11月1日から4夜連続でオリオン大星雲を撮りました。 M42 自宅観測所VC200L+ReducerHD+ML16000AXD赤道儀、SXLodeStarにてオフアキシスガイドL:10秒×13枚、20秒×25枚、60秒×16枚、600秒×28枚R:5秒×10枚、10秒×22枚、30秒×16枚、300秒×10枚G:5秒×8枚、10秒×23 ...

もう随分前(11/1)に撮影したM77付近処理がようやく行えました。最近夜22時を超えて画像処理すると眠くて眠くて。朝早く起きてやれれば良いのですがなかなか起きれずでした(^_^; 土日も忙しくて処理できずにいましたが、本日久しぶりの休みだったので昨晩処理しました。と ...

新しい天体撮影用機材が到着しました。 ZWOの電動フォーカサーEAFと星見屋さんで発売されているビクセン接眼部に取り付けるためのステーです。VC200LだけフォーカサーがASCOMで制御できない手元で操作するタイプの汎用電動フォーカサーKHMを使っていましたが、冷却カメラで ...

10月4日の夜久しぶりに晴れたので自宅でアフリカーナ彗星を撮影後M45を撮りました。ASA10Nはフォーカサ-ー修理のためアメリカへ渡っていますのでお蔵入りです。望遠鏡を何にしようかと思いましたが、観測所に転がっていて一番手間の掛からないVC200Lにしました(笑)M45(プ ...

5月7日はこの時期にしてはまれに見る透明度が良い夜でした。平日なので遠征できず。仕方なく自宅にて撮影することにしました。  今回の狙いはヘラクレス座にある小さな惑星状星雲Abell39です。エメラルドグリーンの球体の星雲で形状も色も綺麗です。  対象が小さいためVC20 ...

新月期に入って天気が良くなりましたね。それもこの時期にしては気温が下がり冬のような寒さと透明度。こんなチャンスはめったにないと火曜日と水曜日の晩2晩かけてM104を撮りました。小さな対象ですが結構明るい(8等)のでVC200L直焦点+ML8300でL画像のみ多段階露光で ...

先週Hαで夏の星雲(北アメリカ星雲)を撮影したので、昨年撮ったLRGB写真に追加してみました。 LRGB+Hα画像 3月12日に撮ったHα画像はこちら Hα画像 Date : May12Th, 2019. Location : Toki city Gifu, Japan Optics : Vixen VC200L+Reducer HD (1386mm F6.9) Camera: ...

先日のM81、M82にHαフィルターで追加撮影した分をRチャンネルに加算し、処理し直しました。 データ M81、M82 RGB+Hα 2019年3月7日0時57分~自宅観測所 TELESCOPE: VIXEN VC200L+Reducer HD(1386mm F6.9) CAMERA: FLI ML16000 -35℃ MOUNT: VIXEN AXD GUIDING: OFF-AX ...

M81、M82 2019年3月7日0時57分~自宅観測所 TELESCOPE: VIXEN VC200L+Reducer HD(1386mm F6.9) CAMERA: FLI ML16000 -35℃ MOUNT: VIXEN AXD GUIDING: OF-AXIS GUIDING BY SX-LODESTAR L:10min×10 ,RGB:5min×3 Total:145min 下のプレセペ星団のあと春の銀河M81、M82 ...

最近晴れるのが1回/週くらいで、晴れた日は曜日に関係なく撮影しています。 今回新月が本日(3月7日)なのですが、どういう訳か昨晩は当直。え?新月期の週末になんで切ってなかったんだろう.....(当直が入らないよう希望を入れてなかった)そして昨晩は見事に快晴。何やっ ...

かに星雲(M1) 2015年11月16日、2019年1月27日、1月29日 ~自宅観測所 VC200L+ML8300 AXD赤道儀にてオフアキシスガイド 2015年分はIDAS BGRL-RS2フィルタ 2019年はAstrodon gen-2 tru-balance E-series LRGB フィルタ Astronomik 12nm Hαフィルタ L(1bin)300min:R(2bi ...

1月14日、月夜の中初めてエスキモー星雲を撮りました。 惑星状星雲は大きならせん状星雲やM27などは撮ったことありましたが、今回撮影したような小さなものは初めてでした。1800mm+フォーサーズでもかなり小さくしか写りません。  今回は冷却CCDカメラで撮影しましたが、次 ...

1月9日の20時頃からM78を撮影し、その後午前1時頃から46Pを撮影しました。 46Pは11月以来のVC+レデューサーHD+冷却CCDカメラによる撮影です。随分小さくなりました。(先週R200SSの760mmとほぼ同じ大きさで写っています) ウィルタネン彗星(46P) 2019年1月10日01時09分 ...

先週の土曜日1月5日あららぎ高原に遠征しました。 夜半過ぎからは春の星座となるためいつものεー130Dでは撮るものがなくなってしまいます。今回はそれを見込んで長焦点VC200Lをもっていきました。  到着すると比較的暖かく0℃。その代わり透明度はイマイチな上、時折強い風 ...

自宅では南側に30°くらいの山があるため、低空の対象は撮ることが出来ません。夏だとM8M20がなんとか顔を出す程度でしょうか。 その上真南に電柱があって南から西に向かって約45°くらいの高度に電線が6本走っています(>_ 彗星は11月末になって少し登り、山の上ギリギリを ...

11月20日は透明度の良い快晴でした。今度いつ晴れるかわかりませんので、半月過ぎの月がありましたが、VC200Lで馬頭星雲を撮りました。  Hαフィルターがあればなあと思いながらの撮影でした。いつまでたっても3枚のナローバンドフィルターは買えないので、とりあえずHαだ ...

久しぶりの遠征の興奮も覚めやらぬ今週末、テンションが上がった状態で2週連荘の遠征を企画していましたが、やっぱり天候不順は相変わらず。  仕方がないので自宅で撮影しました。 M42 オリオン大星雲 2018年11月17日(土)22時54分~ 自宅観測所 VC200L+ReducerHD+ML160 ...

なかなか晴れない今年の秋。晴れたら撮影と肝に銘じているのですが、11月6日は11月の新月期になって最初の快晴日でした。  NGC891銀河が好きで、昨年撮れていなかったので対象は決定。望遠鏡は系外銀河なのでVC200L。カメラは久しぶりにML8300を選択(最近彗星ばっかり撮っ ...

↑このページのトップヘ