のんたの星のブログ

天体写真を中心としたブログです。コメント大歓迎です。

カテゴリ: 赤道儀

ちょうど今行われているCP+2022においてビクセンから意欲的な開発中の望遠鏡及び機器が発表されていました。その中で面白そうな機器がありましたので、私見と供に紹介します。実売3万円弱でWIFI接続したスマホ、またはタブレットで赤道儀を制御出来るパーツです。スターブッ ...

ASA10Nを遠征で使うために、AXD用の足を探していました。(自宅観測所にはAXD用のピラーがありますが、これまで分解して持って行くのが大変なので) 天頂付近の撮影を考えるとピラーがベストですが組み立てが大変なので、遠征ではUハンのピラーか純正の三脚にしようと決めて ...

かねてから噂になっていたVIXENの赤道儀SXPの後継機SXP2が発表になり、同時に発売日と価格も明らかとなりました。基本構造はSXPとAXJを足して2で割ったような形です。8月の原村星まつりで概要はお聞きしていましたが、思ったより早い発表でした。でも価格が52万円。12万円も ...

ビクセンの赤道儀コントローラー・スターブックテンに内蔵して、オートガイドや画像表示、P-PECや観測地などの情報が保存できるアドバンスユニットが生産終了となってしまいました(>_<) USB端子を装備していて、いつかはLOADSTARなどのUSB接続のカメラに対応してくれると信 ...

CP+で参考出品されていたAXJ赤道儀がいよいよ発売となるようですね。おお、VIXEN初のベルトドライブ!極望の上のホットシューは??11月30日から70万円(別)にて発売。70万円かあ。ちょっと高くないかな。AXDが搭載可能重量30kgで100万、SXPが16kgで40万。そしてAXJが22kgで ...

先日VIXENからスターブックテンコントローラーのバージョンアップV4.10がリリースされました。 このバージョンは私にとって重要なバージョンアップです。 一昨年末よりAXD赤道儀を起動させると、メモリーエラーがたまに出現していました。  これが出ると保存された設定値 ...

1月中旬に発注したAXD赤道儀が昨日ようやく届きました。本日開梱し組み上げてみました。ここからかよと突っ込まれそうです(^_^;)段ボールを開けると説明書と登録はがきが入っていました。1枚剥がすと、赤道儀が見えてきました。当たり前ですが、SXP赤道儀よりかなり大きいで ...

↑このページのトップヘ